2011年度キング・オブ・キングス杯の結果

12月25日クリスマスの日、時折冷たい風が吹きますが、朝から暖かい陽気の12月25日(日)、2011年度最後のクラブ競技会「キングオブキングス杯」が開催されました。

参加者は33名。参加資格は2011年度月例杯3位までの入賞者、3大競技会16位までのクオリファイ、オープンコンペ3位までの入賞者です。

昨年の優勝者高橋久裕選手もディフェンディングチャンピオンとして2連覇を狙い参加されました。また、初代チャンピオン斎藤尚選手からは1番ホールに「2009年度キングオブキングス杯優勝記念植樹」として「しだれ桜」を2本頂きました。

さて、8時半からスタートして行きます9組は、キング杯の特長ですがAクラス、Bクラス混合による組合せとなります。使用ティーが青、白、赤と異なることで多少ご不便をお掛け致しますが、1年に一度のお祭りとして親睦を深め、楽しくラウンドして頂くことを目的としております。

さて、早速選手のご紹介をさせて頂きます。

1組目山下選手(2011年度クラブチャンピオン)、金田秀二選手(2011年理事長杯予選2位通過)、矢地選手(2011年度2月度月例会Bクラス優勝)、鈴木秀樹選手(2011年度9月度月例会Bクラス優勝)

2組目関昌一選手(2011年度クラブ選手権3位通過)、桜田光弘選手(7月度月例会Aクラス優勝)、吉井選手(2月度月例会Aクラス優勝)、上条選手(7月度月例会Bクラス優勝)

3組目高橋輝夫選手(2011年度シニア選手権予選2位通過)、大竹選手(シニア選手権予選16位通過)、岩松選手(5月度月例会Bクラス優勝)、会沢選手(2011年度シニア選手権優勝)

4組目安藤選手(2011年度シニア選手権準優勝)、角田理恵子選手(5月度月例会3位)、山住進選手(2011年度理事長杯4位通過)

5組目永田百合子選手(12月度月例会Bクラス優勝)、金田祝子選手(2011年度理事長杯予選5位通過)、高橋久裕選手(2010年度キング杯チャンピオン)、磯選手(2011年度理事長杯予選12位通過)

6組目塚越選手(2011年4月度月例会Bクラス優勝)、宮沢信行選手(2011年度理事長杯優勝)、永田雅也選手(10月度月例会Bクラス優勝)、神谷尚選手(4月度月例会Aクラス準優勝)

7組目蛭田選手(2011年度理事長杯予選1位通過)、岩松まち子選手(8月度月例会Bクラス優勝)、細野選手(2011年度シニア選手権予選5位通過)

8組目田島選手(2011年度シニア選手権予選10位通過)、大和田選手(10月度月例会3位)、竹内選手(8月9日火曜杯優勝)、唯根選手(6月24日マスターズカップ2位)

9組目村松選手(8月度月例会Bクラス3位)、菅原選手(12月度月例会Bクラス3位)、堀江選手(6月度月例会Aクラス準優勝)

全9組厳しさの中にも楽しくラウンドされました。Aクラス・Bクラス・オープン参加の選手混合での組合せは普段では出来ないことですが、このキング杯では選手の皆さんの親睦が深まることを願ってこのスタイルを継続して行きたいと思っております。

さて、勝負の方はベスグロが2名、細野選手が40、36で76、関昌一選手が39、37で76、さすがにお二人は凄いですね。細野選手はパワフルなスイングが魅力です。年齢を感じさせないシニアのお手本として更なるご活躍をお願いします。片や関選手は飛ぶし、ショットが正確だし、当コースのコースレコードホルダーとして更なる来年のご活躍を期待しております。

キング杯の傾向と致しましては、ハンディ戦の為ハンディを上手く使った方が上位に入賞します。今回も+2の山下選手が21位、理事長杯優勝の宮沢選手が32位、シニア選手権優勝の会沢選手が10位とローハンディの選手には厳しい条件と言えます。そん中でもハンディ5の細野選手の5位、ハンディ7の桜田光弘選手の8位、ハンディ0の関選手の7位、同じくハンディ0の会沢選手の10位入賞は素晴らしいですね。また、女性で4位入賞の永田百合子選手、5位入賞の岩松まち子選手は健闘を称えたいと思います。また、70歳超えで6位入賞の村松選手、60代で9位入賞の蛭田選手、同じくハンディ9で11位の堀江選手には良く頑張って頂きました。また、シニア選手権16位通過の大竹選手準優勝は誠におめでとうございます。

レフティ岩松恒雄選手、18番で叩いてしまったそうです。昨年のチャンピオン高橋選手13位は残念、来年のトライを期待しています。14位の磯選手ハンディ3の真打ですが、70台に届かず残念、栃木のコースでの試合が落ち着いたら来年また帰って来て下さい。

練習ラウンドを頑張っておられる山住選手15位、ハンディ1のシニア選手権準優勝、ベスグロの常連安藤選手は80で16位、70歳超えをものともせずパワフルで楽しい田島選手17位、若手のホープに相応しいスポーツ万能の金田秀二選手18位、来年のリベンジ期待しています。寡黙で優しい吉井選手19位は不本意でしょう!

オープン参加の竹内選手20位は残念ですが、またのご参加お待ちしております。当ゴルフ場では2010年度理事長杯優勝の実力者高橋輝夫選手22位は残念です。23位は同じく初代理事長杯優勝の角田理恵子選手グロス97は不本意だと思います。Bクラスから9月度優勝者の鈴木秀樹選手24位、ハンディが19となったので101回は叩かないようこれからも頑張って欲しいと思います。

25位は大和田選手グロス95は残念ですが、競技委員会でも頑張って頂きありがとうございます。26位は神谷選手インコースの50回が問題のようです。27位はBクラスからベテラン上條選手、来年もよろしくお願い致します。28位は同じくBクラスの菅原選手、103回は少し叩き過ぎですかね?

29位は金田祝子選手グロス100は珍しい、同じく30位永田雅也選手も体調でも悪かったのでしょうか?お二人とも本来のスコアではありません。次回の回復を期待しております。31位はBクラスから塚越選手、今回のキング杯ご参加で何か勉強になったら嬉しいです。来年のパワーアップ期待しております。32位の宮沢選手、いったい何故?と首をひねるスコア、グロス97での打ち納めは淋しい限りです。1月2,3日のオープンコンペでは暴れて下さい。期待しております。最後に33位矢地選手、朝飲んで行った生中が悪かったのか、来年のゴルフではこれ以上のスコアは叩かないことをお願い致します。

そんなツワモノぞろいのライジングのメンバーをネット6アンダーで2位と4打差で引き離してのダントツ優勝はオープン参加で初優勝の唯根正一選手おめでとうございます!表彰楯を作成し2012年の1年間クラブハウスに掲示して栄誉を称えます。

唯根選手のコメント

6月のオープンコンペマスターズ杯入賞により、参加資格を得てキングス杯に参加致しました。

本日は同伴のプレーヤーの方が優勝に導いてくれました。グリーンも良く、

また来場したいと思います。ありがとうございます。

順位 参加者氏名 GROSS HDCP NET 備 考
1 唯根選手 82 16 66 優 勝
2 大竹選手 89 19 70 準優勝
3 細野選手 76 5 71 3位BG
4 永田(百)選手 94 23 71
5 岩松(ま)選手 95 21 74 5位
6 村松選手 96 21 75
7 関選手 76 0 76 7位BG
8 桜田選手 83 7 76
9 蛭田選手 91 15 76
10 会沢選手 77 0 77 10位
11 堀江選手 86 9 77
12 岩松(恒)選手 91 14 77
13 高橋(久)選手 97 20 77
14 磯選手 81 3 78
15 山住(進)選手 93 15 78
16 安藤選手 80 1 79
17 田島選手 86 7 79
18 金田(秀)選手 87 7 80
19 吉井選手 90 10 80
20 竹内選手 90 10 80
21 山下選手 79 +2 81
22 高橋(輝)選手 89 8 81
23 角田選手 97 15 82
24 鈴木選手 101 19 82
25 大和田選手 95 11 84
26 神谷選手 98 14 84
27 上条選手 102 18 84
28 菅原選手 103 17 86
29 金田(祝)選手 100 13 87
30 永田(雅)選手 103 15 88
31 塚越選手 105 17 88
32 宮沢選手 97 8 89
33 矢地選手 107 13 94 BM

優勝の金券は20,000円、準優勝10,000円、3位5,000円、5位3,000円、7位2,000円、10位2,000円、BM2,000円

ベスグロ3,000円×2=総額50,000円となっております。

参加賞は、地元響荘の堀江さんが育てたコシヒカリ2kg、奥久慈の新鮮玉子、創業明治26年の醤油造りの老舗九州の茅乃舎さんの「たまごかけご飯用の醤油」をご用意致しました。スタッフが茅乃舎さんの醤油(卵かけごはん用醤油)にはまり実現した企画です。もし、お口に合い美味しかったら次回ご来場の際是非お声かけ下さい。皆様のご参加ありがとうございました。

次回オープンコンペは1月2日「初夢杯カニ!蟹!かに!」、1月3日「新年杯ブランド牛&高級海産物」を開催致します。

また、1月度月例会は1月15日(日)です。

皆様のご参加お待ちしております。

[2011.12.28]