2011年10月度月例会のご報告

2011年10月16日(日) 10月度月例会のご報告

朝からシトシトと昨日から残った雨が降り、肌寒いスタートとなりましたが、午後からは一転して日が差して気温も上がり後半は秋らしい気温の中でのプレーとなりました。

Aクラス27名、Bクラス15名、合計42名のご参加を頂きありがとうございました。本日はBクラスに4名のメンバーが初参加して下さいました。ハンディ29で中村憲治選手、競技委員で活躍して頂いております小出選手のいとこに当たる方です。

さらに永田雅也選手、永田百合子選手ご夫妻はいつもお二人で仲良くプレーして頂いています。たまには競技にご参加下さいとお願いしておりました。ご主人はハンディ17、奥様はハンディ29でのご参加です。また、競技委員の秋元選手のご紹介でオブザーバー参加頂きました市村義明選手、まだスコアカードの提出が不足しておりますので次回までにハンディを取得頂きたいと思います。皆様ご参加頂き誠にありがとうございました。Bクラスがお陰さまで少し活況を呈して参りました。

今回からスコアカードの使用は、スタート前に競技委員がお配りする競技用スコアカードのみを使用してマーカーのアテスト後提出することになりました。通常のスコアカードは個人的扱いとなりました。

また、7番でのAクラス用バックティーはフルバックではなくフロントにありますバックティーを使用することになりました。フルバックの使用はクラブ選手権の1回戦からのみの使用となります。

10番ホールの左側OB杭を2mほど上に上げました。競技進行を促進する為です。宜しくお願い致しました。

そんな中10月度月例会の栄誉は、7番の長いミドルで大叩きしなかった人に輝きました。

優勝は深見 陽一選手 おめでとうございます。

コメント:今日はパートナーと運に恵まれて自分のゴルフが出来たことが優勝につながったと思います。優勝出来て大変嬉しいです。ありがとうございました。

Aクラスのベスグロは、先月に続いて会沢選手。グロス75は先月と同じです。先月もシニア選手権決勝戦を戦った安藤選手と同スコアとなる75でした。これは凄いです。おめでとうございます。

Bクラス優勝は永田 雅也選手、初参加、初優勝誠におめでとうございます!

コメント:本日は初参加、初優勝と良いことづくめで本当にうれしいです。実力相当のハンディとなるように今後もっと精進します。本日は夫婦で1位、3位と頂きまして恐縮しております。ありがとうございました。

Aクラス 深見陽一選手 9 ⇒ 7

Bクラス 永田雅也選手 17 ⇒ 15 来月はAクラスにてご参加頂きます。

はがきにて新ハンディを連絡致します。

・来月の月例会は11月20日(日)8:30よりA・Bクラススタートです。

成績表 Aクラス

順位 参加者氏名 GROSS HDCP NET 備 考
1 深見選手 78 69 優 勝 
2 郡司選手 81 10 71 準優勝 
3 大和田選手 85 11 74 3位
4 小池選手 86 12 74
5 会沢選手 75 75 BG
6 鈴木(稔)選手 86 11 75
7 平塚選手 77 76 7位
8 宮沢選手 84 76
9 細野選手 82 77
10 山下選手 76 -2 78
11 安藤選手 79 78
12 矢地選手 91 13 78
13 山住選手 93 15 78
14 清水選手 84 80
15 山村選手 91 11 80
16 林選手 96 15 81
17 高橋選手 90 82
18 堀江選手 91 82
19 問矢選手 89 83
20 田口選手 93 10 83
21 鈴木(和夫)選手 93 84
22 秋元選手 96 12 84
23 岩松選手 98 14 84
24 上野選手 89 85
25 小出選手 100 15 85
26 宮内選手 99 11 88
27 吉井選手 102 10 92

成績表 Bクラス

順位 参加者氏名 GROSS HDCP NET 備 考
1 永田(雅)選手 87 17 70 優 勝 
2 中村選手 100 29 71 準優勝
3 永田(百)選手 101 29 72 3位
4 上条選手 92 18 74
5 坂田選手 96 19 77
6 山田選手 94 16 78
7 高橋選手 98 20 78
8 池田選手 96 17 79
9 岩松選手 101 21 80
10 菅原選手 99 17 82
11 大竹選手 101 19 82
12 村松選手 105 21 84
13 秋元選手 111 24 87
14 箕川選手 118 27 91
OZ 市村選手 95 95

お願い:表彰式終了後お帰りの際には必ず、次月月例会エントリー用紙にお名前をご記入下さい。電話でのご予約の場合必ず受付者の名前をご確認下さい。

※本日の月例競技におきまして、プレー中の選手が6番でショット後にバランスを崩し、池に落ちると言うアクシデントがありました。6番池はグリーン散水用の水を確保する為のもので、中はすり鉢状で落ちてしまうと滑ってなかなか自力では上がれません。幸いプレー中の選手が気づきクラブを使って助け出すことができ本当に良かったと安堵しております。くれぐれもプレー中はご注意頂きますようお願い申し上げます。尚、早速、浮輪と竹竿を用意し6番側、7番側に設置し万一に備えることに致しました。

ライジングゴルフクラブ

[2011.10.18]