理事長杯準決勝・決勝戦(各18ホール)が平成24年7月22日7:00ティーオフにて開催されました。
天気は曇り、気温は涼しくて朝の内は肌寒く感じる程で、ゴルファーにとっては最高のお天気でした。
<1組目 宮沢信行選手 VS 山住 進選手 7:00スタート>
9ホール終わった段階で宮沢選手の1UP。折り返し10番を山住選手が取りイーブン。
11番イーブン、12番山住選手が取り1UP。13番イーブンで14番で山住選手が2UP。
15番宮沢選手取り返し山住選手の1UP。16番イーブンで17番へ。
17番山住のアップドーミー。山住選手ここは何とか勝つしかない。
17番宮沢選手、ツーオンしたものの3パットのボギーでパーセーブした山住選手の勝ち。
2-1で山住選手、宮沢選手を下し決勝戦進出です。
<2組目 細野光雄選手 VS 深見陽一選手 7:07スタート>
9ホール終了時、深見選手の1UP。INに入り10番で深見選手が取り2UP。
11番イーブン、12番深見選手が取り3UP。13番イーブン、14番深見選手が取って4UP。
15番ドーミーホールとなりましたが、細野選手巻き返し15、16番取り返し深見選手の2UP。
17番ドーミーホールとなり深見選手、細野選手分けた為2UPで深見選手の勝ち。
2-1で深見選手決勝戦進出です。
<2012年度理事長杯 決勝戦 深見陽一選手 VS 山住進選手>
決勝戦深見選手ティーショット
山住選手 ティーショット
決勝戦は深見陽一選手 VS 山住 進選手 ハンディの差は6。
深見選手6枚のハンディを背負っての戦いとなりますが、ベテランの域に達している深見選手、
マイペースでプレーできれば勝利もある。後は体力勝負か。
山住選手は金曜日から泊まり込みで準決勝に備えて来たので、決勝戦進出は望み通りで気合い充分。
6枚のハンディを上手く使えば勝算あり。
1番ホール出だしはお互いにパーでイーブン。2番ホール山住選手ハンディホールで勝ち1UP。
3番、山住選手ティーショットOBで負けてイーブン。4番お互いボギーでイーブン。
5番山住選手が取り再び1UP。6番、7番と深見選手が巻き返し深見選手の1UP。
8番イーブンで9番深見選手が取って2UPで折り返し。
10番深見選手取って3UP。このまま深見選手のペースで進むかのように見えましたが、
11,12,13ホールと続けて山住選手が巻き返し意地でも負けられないとイーブンに持ち込み
勝負は面白くなりました。14番深見選手が1つ返し1UP。
15,16番はイーブンで深見選手1UPのまま17番へ。
17番深見選手のアップドーミー、勝てば終わりのホールで何と深見選手アンプレアブルで山住選手が勝ち、
勝負は18番ホールまで持ち越されました。
がっぷり組んでの最終ホール。深見選手フェアウエイ右側下る手前の第2打は打ちやすい場所。
山住選手ティーショットがフェアウエイ左、これまた打ちやすい場所からの第2打がミスショットか右のラフへ。
第3打がグリーン手前30ヤードで少しショート。深見選手はピン手前5mに3オン。
山住選手30ヤードのアプローチをピンに寄せればパーセーブで深見選手が2パットで入れても
ハンディホールではないので、サドンデスで巻き替えられる大事なアプローチ。
これを山住選手、なんとシャンクして(土曜日の練習ラウンドではシャンクを連発したそうですが、
本日は1度もなし)グリーン右のカラーへ。8m~10mのロングパット。入れればサドンデスへ。
しかし、強く打ってしまいカップをオーバー。
深見選手難なくパーパットで山住選手を破り2012年度理事長杯チャンピオンに輝きました。おめでとうございます。
山住選手最終ホール痛恨のシャンクでしたが、深見選手を相手に見事な戦いぶりでした。
お二人には素晴らしい戦いを見せて頂きました。ありがとうございました。
<2012年度理事長杯優勝 深見陽一選手 優勝のご挨拶>
準決勝から戦った4名の選手の皆さん大変お疲れ様でした。今日は涼しくて楽しくプレーをさせて頂きました。
私はたまたま勝たせて頂きましたが、準決勝進出の4人のうち、誰が勝ってもおかしくない勝負だったと思います。
この経験を糧にまた精進致します。本日はありがとうございました。
3位決定戦 細野光雄選手 VS 宮沢信行選手
3位決定戦細野選手ティーショット
宮沢選手ティーショット
細野選手対宮沢選手の戦いは正にがっぷり組んだ横綱相撲のようで、どちらもパーが先行するので
ボギーをたたいた方が負けのような緊張感あふれる勝負となりました。
1番お互いにパーでイーブンのスタート。2番宮沢選手ボギーで細野選手1UP。3番パー、パーで変わらず。
4番細野選手パーで2UP。5番ショートで宮沢選手チップインバーディで一つ返し、細野選手1UP。
6番イーブン、7番で宮沢選手が取ってスクエア。勝負は振り出しに戻りました。
8番で細野選手が取って、9番イーブン、細野選手の1UPで折り返しました。
10番イーブン、11番細野選手バーディーで2UP。12,13番と宮沢選手が巻き返しまたまたスクエア。
14番イーブン、15番宮沢選手が取ったら16番で細野選手が返し、スクエアのまま17番へ。
ここもイーブンで勝負は18番へ。
18番では細野選手、宮沢選手ティーショット、セカンドショット共に素晴らしい飛距離でらくらく3オンかと思いきや、
細野選手ラフからの第3打は強く入りグリーンオーバー。
片や宮沢選手ピンをオーバーし二段グリーン上からの難しいパット。細野選手は第4打をピン下5mに4オン。
宮沢選手厳しいラインに3パット。細野選手も2パットでお互いボギー。
勝負は10番からのサドンデスへと移行しました。
エキストラホールとなった10番で細野選手のティーショットがなんとスライスし右の池に入りドロップエリアから第三打。
宮沢選手はティーショット池には入らなかったものの右のラフからの第二打はグリーンに向かって飛んで行き
30ヤードショートしたものの難なく3オン。細野選手第三打をドロップエリアの強いラフにかまれ、ショート。
グリーンまで180ヤードの第4打を上手く打って4オン。宮沢選手パーセーブし細野選手を下し3位の座を獲得しました。
準決勝、3位決定戦と宮沢選手36ホールのラウンドでした。お二人とも大変お疲れ様でした。
7月3週間にわたり展開された理事長杯にご参加頂いたメンバーの皆様、
並びに準決勝、決勝戦と長丁場を戦って頂いた選手の皆様本当にお疲れ様でした。
皆様のお陰をもちまして無事滞りなく理事長杯を開催することができました。
ありがとうございました。
本年度の3大競技会は終了しシニアチャンピオン会沢清昭選手、クラブチャンピオン関 昌一選手、
理事長杯チャンピオン深見陽一選手が決定致しました。
本年度の新しい伝説を作った3名の皆様の栄誉を称えチャンピオンボードにお名前を刻み、表彰楯を掲げます。
ありがとうございました。
ライジング・ゴルフ・マネジメント株式会社
代表取締役 井上木太郎
前日からの雨で、コースコンディションが心配される8日の朝。日曜日の5時過ぎは車の数が少ないものの、常磐道は雨しぶきに煙り、思うように走れません。しかし、ゴルフ場に着く頃には小降りになり雨上がりを予想するような空の明るさも取り戻し
ました。7:00スタート時には小雨が残りましたが、9時には雨も上がり、午後には晴れ間が覗き、気温も上昇しました。フェアウエイのぬかるみ、バンカーの水たまりが少し残るもののクオリファイ16名の熱気が伝わるような1回戦の始まりです。
理事長杯はハンディ戦となります。双方のハンディの差に4分の3=0.75(小数点以下四捨五入)を乗じてハンディを計算します。
ハンディ数が算出されると、ハンディホールが決まります。ハンディホールは当コースで設定してありますハンディキャップの順番となります。
・アウトコース7:00スタート 宮沢信行選手 VS 安藤正夫選手 ハンデ5 安藤選手⇒宮沢選手へ
安藤選手のパットが思うように入らず前半9ホール終了時宮沢選手の6アップ。後半12番で取り返し反撃に転ずるかと思われたが、14番宮沢選手のバーディーで決着。5-4で宮沢選手の勝ち。
・アウトコース7:07スタート 内藤芳男選手 VS 鈴木和夫選手 ハンデ7 鈴木選手⇒内藤選手へ
内藤選手 ハンディ7つを上手く使い12番まで3UP。 その後13,14と鈴木選手取り返したが15番イーブンで内藤選手の1UP。16番内藤パーで2UP。17,18鈴木選手取り返し、18ホール終わった時点でイーブン。初めてのサドンデスで19番ホールへ。10番ホール内藤選手緊張したのか池とOBで自滅し鈴木選手の勝ち。
・アウト7:15スタート 山住進選手 VS 荒川恵一選手 ハンデ3 荒川選手⇒山住選手へ
ベテラン荒川選手にハンディ3をもらった山住選手の戦いは18番ホールまで勝負はもつれ、1UPで山住選手の勝ち。
・アウトコース7:22スタート 山村誠選手 VS 上野 勝選手 ハンデ5 上野選手⇒山村選手へ
上野選手からハンディ5をもらった山村選手。初マッチプレーにも果敢に挑戦し勝負はもつれにもつれ、本日2組目のサドンデスへ。勝負はサドンデス3ホール目の21ホール目で山村選手のアプローチがノーズロで入り山村選手1UPで勝利。
・インコース7:00スタート 桜田智久選手 VS 小池伊佐男選手 ハンデ2 小池選手⇒桜田選手へ
桜田選手、小池選手からハンディ2をもらい初マッチプレー、前半3UPで折り返し。後半はイーブンが続き1つ小池選手が返したが17番で決着。2-1で桜田選手の勝ち。
・インコース7:07スタート 細野光雄選手 VS 小出雅樹選手 ハンデ6 細野選手⇒小出選手へ
細野選手、小池選手にハンディ6を差し上げ、ハンディが効いて負けては追い付きの展開から17ホール目でイーブンになり勝負は18ホール目となる9番ショートホール。緊張からか、魔がさしたのか小出選手50cmのパーパットを外しボギーで勝負は細野選手の勝ち。
インコース7:15スタート 深見陽一選手 VS 金田秀二選手 ハンデの差なし スクラッチ
ハンディなしのスクラッチ。若手対ベテランの勝負は、最終ホールまでもつれベテランが若手を1UPで破る結果となりました。
・インコース7:22スタート 高橋輝夫選手 VS 脇田一哉選手 ハンデ5 高橋選手⇒脇田選手へ
高橋選手からハンディ5をもらった脇田選手、7ホール終了時1UPと大健闘。しかし、ベテランの高橋選手。理事長杯を制したこともあるベテランは最終ホールで若手を付き離し1UPで高橋選手が勝利。
以上、1回戦が終了し2回戦に入ります。
1組目 宮沢信行選手8VS鈴木和夫選手9 ハンディの差1
9ホール終了時宮沢選手の6UP。10番、11番イーブン。12番鈴木選手が取り宮沢選手の5UP。 13番ドーミーホールとなり6-5で宮沢選手の勝ち。22日の準決勝進出です。宮沢選手のコメント:運が良かったです。
2組目 山住進選手15VS山村誠選手11 ハンディの差3
9ホール終了時山住選手の3UP。インに入り12番までで山住選手5UP。山村選手1回戦上野選手とのサドンデス21ホールの戦いで勝利したものの疲れが出たか、14番で5-4で山住選手が山村選手を破り準決勝へ進出です。
3組目 桜田智久選手12VS細野光雄選手5 ハンディの差5
前半9ホール終わって細野選手の6UP。10番イーブン、11番細野選手、12番で桜田選手が取り返し5UP。13番を細野選手が取り6-5で細野選手の勝ち。準決勝進出です。桜田選手ティショットが不安定で第2打をとんでもない場所から打つホールが多く来年につなぐ勉強になりましたと謙虚に敗戦の弁。細野選手桜田選手の不調により勝利しましたとこちらも謙虚な勝利の弁。
4組目 深見陽一選手7VS高橋輝夫選手8 ハンディの差1
ベテラン同士の戦いは9ホール終わって高橋選手の1UP。10番~14番までイーブンで高橋選手1UPのまま。15番で深見選手が取りイーブンで振り出しにもどり。16番で高橋選手が取りまたまた1UP。17番で深見選手が取り返しまたまたイーブン。勝負は18番に。取ったり取られたりがっぷり組んだ横綱相撲のようです。18番のティーショット高橋選手右に曲がりセカンドショットつま先下がりの傾斜地から打つ不運で4オン。深見選手は順当に3オン。勝負は2パットでパーを決めた深見選手が1UPで勝ち。準決勝進出です。
準決勝進出の4選手
準決勝への抱負
<宮沢選手>
誰が勝ってもおかしくない戦いなので力いっぱい頑張ります。
<細野選手>
優勝目指し頑張ります。
<深見選手>
ここまで来たので優勝を胸に頑張るだけです。
<山住選手>
胸を借りるつもりで1位通過宮沢選手に挑戦させて頂きます。
準決勝の組合せ(7月22日7:00、7:07スタート)
7:00宮沢選手8VS山住選手15 ハンディの差5
7:07細野選手5VS深見選手7 ハンディの差2
皆様のご協力により理事長杯1・2回戦を無事に終えることが出来ましたことに心より感謝申し上げます。
22日の理事長杯準決勝、決勝戦では選手の皆様がベストを尽くして戦えますようコースコンディションを整えて参ります。
本日は誠にありがとうございました。
ライジング・ゴルフ・マネジメント株式会社
代表取締役 井上木太郎
24年7月1日「2012年度理事長杯予選会」が開催されました。
ご参加はハンディ24までの36名のメンバーの皆様、本日は多数のご参加を頂きありがとうございました。
アウト1組目 堀江健二選手ハンディ9、宮内正夫選手ハンディ11、山住進選手ハンディ15
アウト2組目 安藤正夫選手ハンディ1、鈴木和夫選手ハンディ9、大和田栄二選手ハンディ11、蛭田道生選手ハンディ15
3組目上野勝選手ハンディ4 吉井昭選手ハンディ10 桜田智久選手ハンディ12 高橋久裕選手ハンディ16
4組目 細野光雄選手ハンディ5 郡司孝治選手ハンディ10 角田理恵子選手ハンディ13 山住永浩選手ハンディ16
5組目 金田秀二選手ハンディ7 井上浩二選手ハンディ16 井上木太郎選手ハンディ20
イン 1組目 海老沢清選手ハンディ7 小池伊佐夫選手ハンディ10 金田祝子選手ハンディ13 菅原正二選手ハンディ17
2組目 田島勝興選手ハンディ7 荒川恵一選手ハンディ11 矢地昭信選手ハンディ13 上條修選手ハンディ18
3組目 深見陽一選手ハンディ7 山村誠選手ハンディ11 内藤芳男選手ハンディ18
4組目 高橋輝夫選手ハンディ8 鈴木稔選手ハンディ11 脇田一哉選手ハンディ14 前原直選手ハンディ21
5組目 宮沢信行選手ハンディ8 小出雅樹選手ハンディ13 平井雅俊選手ハンディ13
表彰式前の団欒
上野競技委員長ご挨拶
理事長杯成績表
順位 | 参加者氏名 | GROSS | HDCP | NET | 備 考 |
1 | 宮沢信行 | 36 38 74 | 8 | 66 | 優勝 |
2 | 高橋輝夫 | 40 37 77 | 8 | 69 | |
3 | 細野光雄 | 36 39 75 | 5 | 70 | |
4 | 山住 進 | 41 45 86 | 15 | 71 | |
5 | 山村 誠 | 41 42 83 | 11 | 72 | |
6 | 桜田智久 | 43 41 84 | 12 | 72 | |
7 | 深見陽一 | 37 43 80 | 7 | 73 | |
8 | 内藤芳男 | 47 44 91 | 18 | 73 | |
9 | 鈴木和夫 | 42 41 83 | 9 | 74 | |
10 | 金田秀二 | 44 38 82 | 7 | 75 | |
11 | 小池伊佐男 | 41 44 85 | 10 | 75 | |
12 | 上野 勝 | 38 42 80 | 4 | 76 | |
13 | 荒川恵一 | 42 45 87 | 11 | 76 | |
14 | 小出雅樹 | 46 43 89 | 13 | 76 | |
15 | 脇田一哉 | 47 43 90 | 14 | 76 | |
16 | 安藤正夫 | 37 41 78 | 1 | 77 | |
17 | 郡司孝治 | 42 45 87 | 10 | 77 | |
18 | 角田理恵子 | 47 43 90 | 13 | 77 | |
19 | 前原 直 | 45 54 98 | 21 | 77 | |
20 | 金田祝子 | 44 47 91 | 13 | 78 | |
21 | 高橋久裕 | 44 50 94 | 16 | 78 | |
22 | 海老沢清 | 42 44 86 | 7 | 79 | |
23 | 吉井 昭 | 43 46 89 | 10 | 79 | |
24 | 堀江健二 | 43 46 89 | 9 | 80 | |
25 | 山住永浩 | 47 49 96 | 16 | 80 | |
26 | 宮内正夫 | 47 45 92 | 11 | 81 | |
26 | 大和田栄二 | 47 45 92 | 11 | 81 | |
28 | 平井雅俊 | 48 47 95 | 13 | 82 | |
29 | 蛭田道生 | 49 49 98 | 15 | 83 | |
30 | 菅原正二 | 48 53 101 | 17 | 84 | |
31 | 田島勝興 | 43 49 92 | 7 | 85 | |
32 | 鈴木 稔 | 48 48 96 | 11 | 85 | |
33 | 上條 修 | 58 46 104 | 18 | 86 | |
34 | 井上木太郎 | 52 55 107 | 20 | 87 | |
35 | 井上浩二 | 48 56 104 | 16 | 88 | |
36 | 矢地昭信 | 54 50 104 | 13 | 91 |
1回戦組合せ表
1回戦組合せ
7月8日アウト7:00スタート ハンディの差5 安藤選手⇒宮沢選手へ5 (8-1=7×0.75=5.25)
宮沢信行選手・・・16位に残れるかな?と思って参加致しましたが、今日は思いのほか調子が良くアウトで36のパープレー、インでは17番までパープレーで来ましたが18番でOBながら2オーバー38で上がれ、グロス74、ネット66で優勝までしてしまいました。今日のプレーで運を使い果たしてしまいましたが、1回戦で負けないよう朝早く出て来て頑張ります。ハンディ8
VS
安藤正夫選手・・・理事長杯はいつも落ちますが、今回は16位に残れたのでメダリストと楽しくプレーしたいと思います。ハンディ1
アウト7:07スタート ハンディの差7 鈴木選手⇒内藤選手へ7 (18-9=9×0.75=6.75 端数四捨五入)
内藤芳男選手・・・バックティーからのプレーはあまり経験がありませんが、せっかく予選通過したので頑張ります。ハンディ18
VS
鈴木和夫選手・・・皆さんお疲れ様でした。去年もクオリファイ残りましたが、1回戦で負けたと思います。年も年ですが思い切り戦います。ハンディ9
アウト7:15スタート ハンディの差 荒川選手⇒山住選手へ3
山住 進選手・・・運よく予選通過できましたので1回戦で負けないよう頑張ります。ハンディ15
VS
荒川恵一選手・・・二廻りも若い山住選手にハンディを差し上げるのは、納得いきませんが、とにかく負けないよう頑張ります。 ハンディ 11
アウト7:22スタート ハンディの差 上野選手⇒山村選手へ5
山村誠選手・・・本日一緒にプレーして頂いた同じ組の皆さんが全員通過したので嬉しいです。来週は頑張ります。ハンディ11
VS
上野勝選手・・・山村選手とは初めての対戦となりますが、楽しんでプレーしたいと思います。ハンディ4
インコース7:00スタート ハンディの差2 小池選手 ⇒桜田選手へ2 (2×0.75=1.5 四捨五入で2)
桜田智久選手・・・マッチプレーは一度経験したいと思っていましたが、予選通過し願いが叶いました。初めてのマッチプレーなので小池選手にいろいろ教わりながらのプレーになると思いますが、宜しくお願い致します。ハンディ12
VS
小池伊佐男選手・・・クラブ選手権に続き2回目のマッチプレーです。まだまだ分からないところがありますので、相談しながらプレーしたいと思います。宜しくお願い致します。ハンディ10
イン7:07スタート ハンディの差8 細野選手⇒小出選手へ6
細野光雄選手・・・ようやく通過しましたが、通過した限りは優勝目指して頑張ります。ハンディ5
VS
小出雅樹選手・・・マッチプレーは3年ぶりですが、細野選手の胸を借りて頑張ります。ハンディ13
イン7:15スタート ハンディの差なし スクラッチ 深見選手vs金田選手
深見陽一選手・・・今日も頑張りました。来週もまた頑張ります。ハンディ7
VS
金田秀二選手・・・無事通過出来て良かったです。優勝目指して頑張ります。ハンディ7
イン7:22スタート ハンディの差6 高橋選手⇒脇田選手へ5
高橋輝夫選手・・・東京から無理して来なくてもいいですからね。不戦勝となることを目指します。ハンディ8
VS
脇田一哉選手・・・目標としていた予選通過が出来たので、来週は頑張ります。ハンディ14
1回戦終了後2回戦スタートとなります。
選手の皆様のご健闘をお祈り致します。