2013年度理事長杯 準決勝・決勝の結果

準決勝1組目桜田光弘選手 VS 高橋輝夫選手 ハンディの差1

高橋桜田準決勝

桜田準決勝

高橋準決勝

9番ホールまで桜田選手の1UP。10番イーブン、11番桜田選手のティーショットはカート道に跳ねてグリーン手前10ヤードのフェアウェイ。

アプローチで1.5mにつけてバーディー。片や高橋選手3オンのボギー、ここで桜田選手の2UP。12,13、14、15番、イーブンで、桜田選手の2UP変わらず、

16番、桜田選手短いパターをはずしボギー、ここで高橋選手一つ返し桜田選手1UP。17番アップドーミーだが両者イーブン、18番ドーミーホール、

高橋選手が勝てばサドンデスのプレーオフ。桜田選手イーブンでも勝ち。しかし勝負はあっけなく終わりました。桜田選手、トラブルショットの連続で4オン、2パットのボギー。高橋

選手4オンながら下からのやさしい1.5mのライン、入れればパーでこのホール勝ち。残念ながらボール一個分左にはずしボギー。このホールイーブンで勝負あり。

桜田選手決勝戦進出です。

準決勝2組目 吉井 昭選手 VS 鹿志村 聡選手 ハンディの差2

吉井・鹿志村準決勝

吉井準決勝

鹿志村準決勝

9番ホールまでイーブン。吉井選手相手に鹿志村選手よく頑張ってきました。ところが、10番ホールから勝負が動きます。

吉井選手10番でショットが定まらずボギーで鹿志村選手1UP。しかし、11番では鹿志村選手OBを打ってしまい、吉井選手が取り返し、イーブンに。

12番ハンディホールは鹿志村選手ハンディを活かし1UP。13番吉井選手2オンに成功しパーセーブでいまたまたイーブンに持って行きました。

14番ショートでは吉井選手1オン2パットのパー、片や鹿志村選手1オンするも3パットのボギー、ここで吉井選手の1UP。15番も吉井選手が取って2UP。

16番アップドーミーで確実にパーセーブ。3-2で吉井選手の勝ち。決勝戦進出です。

<理事長杯決勝戦> 桜田光弘選手 VS 吉井 昭選手 ハンディの差は2

桜田吉井決勝

決勝桜田

決勝吉井

1番ホールパー・パーでイーブンにてスタート。2番ホール桜田選手3オンで3メートルのバーディパット、吉井選手ティーショットをバンカー横のラフに運んだため、

ラフからのセカンドショットがラフに食われバンカー先のラフ、そこからつま先上がりのサードショットがまたまたショートし4打目はガードバンカーの上から打った

ボールはピン奥へ8m。吉井選手このホールOKで桜田選手の勝ち。3番お互いにパー。4番桜田選手パーに対し吉井選手ボギーで2DOWN。

5番、6番パーでイーブン、7番は吉井選手ハンディホールにつき1つ取り返し桜田選手の1UP。8番イーブンで、9番桜田選手がパーで取り2UP。

10番桜田選手2オンでパー。吉井選手ボギーで、桜田選手3UP。11番も取って4UP。12番お互いにパーで上がるもハンディホール、吉井選手が取って

桜田選手の3UP。13番桜田選手が取って4UP。14番ショートで吉井選手ティーショットを右に外しバンカー奥から絶妙のアプローチでピンそば1mこれを沈め

吉井選手パー。桜田選手ボギーで桜田選手の3UP。15番イーブン、16番ドーミーホール。吉井選手ティーショットをバンカー手前にはずしピンチ。

吉井選手このホール勝たないと後がない。桜田選手無難にグリーン手前に1オン。2パットで勝ち。吉井選手ラフからのアプローチはショートしてしまい、

2オンしたがピンまで8mから10mのパッティングを残しました。これを見た桜田選手のファーストパットは手堅く1.5m残して吉井選手のパッティングを待ちます。

吉井選手、ゆっくりラインを読んで打ったボールはフックラインを描いてカップイン。ナイスパー。桜田選手、絶対外せないパーパットとなりました。

慎重にラインを読んで打ちました。ボールはカップに吸い込まれパー。勝負は着きました。3-2で桜田選手理事長杯を制し優勝です。おめでとうございます。

吉井選手、最後に沈めた10mのパーパット見事でした。1・2回戦、準決勝・決勝2週間で4ラウンド消化。お二人とも大変お疲れ様でした。素晴らしい勝負でした。

桜田選手の栄誉を称え表彰楯を1年間チャンピオンボードに掲載致します。

優勝桜田

優勝 桜田光弘選手

<コメント>

まさか優勝できると思いませんでした。

ショットの調子が良かった事、OBラインでOBにならなかったのが

ついていました。

運が良かっただけでこのような結果になりました。

また練習して頑張ります。

<理事長杯表彰式> 

上野競技委長挨拶

25年度最後の3大競技が終わりました。

来年に向けて練習頑張りましょう。

<表彰式の様子>

20130728_155057

[2013.07.29]

理事長杯1・2回戦の結果

2013年度理事長杯1・2回戦を7月21日(日)、真夏とは言え朝からさわやかな風と涼しい気温に「絶好のゴルフ日和」だねと

声を掛け合ってクオリファイ16名の選手の皆様、揃ってパッティンググリーン上でパター練習をしながら全員集合です。

1回戦・2回戦18ホールマッチプレー、ハンディ差の4分の3がハンディ上位の選手から下位の選手にハンディが与えられます。

★1回戦の結果

<アウトコーススタート1組目 深見陽一選手 ハンディ6 VS 高橋輝夫選手 ハンディ8> 

 

理事長杯1回戦深見VS高橋

理事長杯1回戦深見

理事長杯1回戦高橋

1番ホールイーブンでスタート、2番深見選手が取って1UPとしたものの、3番、4番と高橋選手が挽回し、高橋選手の1UP。

5番ショートで深見選手が取り、イーブンに戻すと6番イーブン、7番高橋選手のハンディホール、ハンディを活かし高橋選手が

取って1UP、8番イーブンで9番深見選手が落とし、高橋選手の2UPで折り返し。10番、11番深見選手が取り返し、

イーブンに戻すが12番ハンディホールを高橋選手が取って1UP。13番イーブン、14番ショートを深見選手落とし、

高橋選手またまた2UP。15番から深見選手2DOWNの挽回を計るも15,16とイーブンで高橋選手2UP。

残り2ホールとなり17番ドーミーホール。ここでイーブンと分けてしまい勝負あり。2-1で高橋選手の勝ち。

深見選手1位通過で理事長杯2連覇も見えていましたが、調子があがらず残念ながら1回戦で散ってしまいました。

高橋選手2回戦進出です。

<アウトコース2組目 宮沢信行選手 ハンディ6 VS 山住 進選手 ハンディ10> 

理事長杯1回戦宮沢VS山住

理事長杯1回戦宮沢

理事長杯1回戦山住

ハンディホール2番、7番、12番

出だしの1番ホール山住選手が取ってスタート。しかし、ハンディホールである2番を落とし、3番、4番、5番イーブン、6番、

ハンディホール7番と立て続けに山住選手落とし、宮沢選手4UPとしたら、8番で山住選手挽回し3DOWN。

9番はイーブンで宮沢選手の3UPで折り返し。10番からは13番までの4ホール山住選手我慢のゴルフ。

12番ハンディホールをイーブンは痛かったが、14番ショートで一つ取り返し山住選手2DOWN。

残り4ホール、山住選手逆転の可能性あるも15番取られ、16番ドーミーホールで宮沢選手が取った為試合終了。

4-2で宮沢選手の勝ち。宮沢選手2回戦進出です。

<アウトコース3組目 金田秀二選手ハンディ 7 VS 金田祝子選手 ハンディ13>

理事長杯1回戦金田VS金田

理事長杯1回戦金田秀二

理事長杯1回戦金田祝子

ハンディホール2番、7番、9番、12番、14番

珍しいご夫婦の対戦です。以前、他のメンバーコースで一度対戦があり、その際はハンディの差もありご主人が負けたとのこと。

今回はそのリベンジも含めて絶対負けられないと強い意志で臨んだ1番ホール。その言葉通り1番は取って幸先よいスタート

となりました。2番のハンディホール、3番をイーブンとし4番も取ったら2UPとしましたが、5番を落とし金田秀二選手の1UP。

金田秀二選手6番を取ってまたまた2UPとし迎えた7番ハンディホール、安心したのか7番ハンディホール,8番,9番ハンディホール、

3ホール続けて落とし前半、金田祝子選手の1UPで折り返し。後半に入り気合いを入れ直したのか10番、11番、12番ハンディホール

イーブン、13番と3ホール金田秀二選手が取って2UP。14番ハンディホールをイーブンとしたが、15番を落とし1UP。

16番イーブンで17番アップドーミー。しかし17番を落とし、勝負は18番へ。

ここは面目をかけて臨み18番を取って金田秀二選手の勝ち。1UPで2回戦進出です。

<アウトコース4組目 桜田光弘選手 ハンディ7 VS 内藤芳男選手 ハンディ18>

理事長杯1回戦桜田VS内藤

理事長杯1回戦桜田

理事長杯1回戦内藤

ハンディホール2,4,7,9,10,12,14,18番

桜田選手ハンディホールをものともせず、1,2,3番続けて取って3UP。4番ハンディホール内藤選手がハンディを活かし4番を取って

桜田選手の2UP。5番桜田選手で3UP。6番、7番イーブンとしたが8番、9番内藤選手が取り返し、桜田選手のリードは1UP。

折り返し10番ハンディホールを桜田選手が落とし、勝負は振り出しに戻りました。しかし、桜田選手11番、12番と取って2UP

としたが13,14イーブンで残り4ホール。15番を取って3UPとし、16番ドーミーホール。結局16番を桜田選手が取って17,18番

と残し4-2で桜田選手の勝ち。2回戦進出です。

<インコーススタート1組目鹿志村聡選手 ハンディ13 VS 桜田智久選手ハンディ12> ハンディホール7番 

鹿志村VS桜田

スクラッチとも言えるハンディ差は1。10番、11番をイーブンでスタートし、先制したのは鹿志村選手、12番を取ったが

13番、14番と取られ逆転の1DOWN。そうは問屋が卸さないとばかり鹿志村選手15番、16番を取ってまたまた巻き返して1UP。

17番イーブンで18番鹿志村選手が取って2UPで折り返し。1番、イーブン、2番鹿志村選手が取り3UP。3番、4番、5番と

イーブンで凌ぎ桜田選手も粘りを見せると6番桜田選手が取って2DOWN、7番イーブン。8番桜田選手が取って1DOWN。

勝負は最終18番。このホール分けて鹿志村選手1UPの勝ち。2回戦進出です。桜田選手「今日は悔しいです。自滅しました。」鹿志村選手「私は刻んでセカンド勝負のゴルフですから、飛ばす人は先に2オンされると嫌かも知れませんね。」

<インコーススタート2組目 細野光雄選手 ハンディ5 VS 宮内正夫選手 ハンディ11>

細野VS宮内

ハンディホール2番、7番、9番、12番、14番 

10番スタートホールで宮内選手が取って調子の良さをアピール。11番イーブン、12番も宮内選手が取っていきなり2UP。

13,14,15,16,17番とイーブンで細野選手、宮内選手共に崩れません。

18番をやっと細野選手が取って巻き返すも折り返しは宮内選手の1UP。1番、2番イーブンで両者がっぷり組んだ横綱相撲の様子。

しかし、3番から宮内選手の怒涛の攻撃が始まります。4番、5番も取って4UP。細野選手後が無い。6番ドーミーホール。

このホールも宮内選手が取って5-3で勝利。宮内選手2回戦進出です。この日の宮内選手、かなり調子が良かったのか

バーディーを3個取っての勝利。細野選手逆転挽回できず涙を飲んで1回戦敗退です。

<インコース3組目 井上広巳選手ハンディ7 VS 山住永浩選手 ハンディ16>

井上VS山住

ハンディホール2,4,7,9,10,12,14番 

山住選手ハンディを活かし幸先よいスタートを切りました。10番、11番、12番連続して取って

山住選手の3UP。取られたら取り返せ、井上選手13,14,15番と取り返し、イーブンに戻します。16番イーブン、17番で井上選手

取って、初めて1UP。18番分けて井上選手の1UPで折り返し。1番イーブン、2番でハンディありの山住選手が取ってイーブンに

持ち込むと3番、4番イーブンで凌ぎ5番を井上選手が取って1UP。そこから山住選手我慢のゴルフ。6番、7番、8番持ちこたえ

9番で取り返しイーブンとし、勝負は振り出しに戻り10番からのサドンデスプレーオフ。10番は山住選手のハンディホール。

エキストラホール山住選手2オンに成功し2パットのパー、片や井上選手3オン2パットのボギーで勝負あり。

山住選手1UPで2回戦進出です。

<インコース4組目 吉井 昭選手 ハンディ10 VS 高橋久裕選手 ハンディ16>

高橋VS吉井

ハンディホール2,7,9,12,14番 

勝負は10番高橋選手、11番吉井選手、12番高橋選手、13番イーブン、14番吉井選手、

5ホールまで取ったり取られたりの展開で始まりましたが、15,16,17番とハンディホールではないにも関わらずイーブンで18番で

吉井選手が取って、吉井選手の1UPで折り返し。山住永浩選手、高橋久裕選手共に本当にBクラスの選手ですか?

という緊張感溢れる戦いぶりに高橋選手も山住選手に続いて2回戦進出かと思わせる前半の展開でした。

しかし、折り返した1番ホールを吉井選手に取られたら、2番はハンディを使ってイーブンに。3番も取られ4番イーブン。

5番も取られ吉井選手の4UP。山住選手後が無くなりました。6番ドーミーホールとなりましたが吉井選手が取って

3ホール残し5-3で吉井選手の勝ち。吉井選手2回戦進出です。

★2回戦の結果 

<2回戦1組目 高橋輝夫選手 ハンディ8 VS 宮沢信行選手 ハンディ6>

理事長杯2回戦宮沢VS高橋

ハンディホール7番、12番 実力が拮抗した選手の展開は取ったり取られたり、また、イーブンで勝負が着かなかったりですが、

高橋選手VS宮沢選手の戦いは高橋選手のワンサイドな展開となりました。1番を宮沢選手が取ると2番では高橋選手が取り返し、

3番イーブン、4番高橋選手、5番宮沢選手、6番高橋選手、7番はハンディを活かして高橋選手8番イーブンで、9番高橋選手。

前半で高橋選手の3UP。10番で4UPとしたら11番イーブン、12番ハンディホールで高橋選手5UP。

宮沢選手なかなか挽回できません。13番を取って4DOWNとするも後がありません。

14番分けて15番ドーミーホールを分けて4-3で高橋選手、準決勝進出です。宮沢選手、残念でした。

<2回戦2組目 桜田光弘選手 ハンディ7 VS 金田秀二選手 ハンディ7>

理事長杯2回戦桜田VS金田

 同ハンディのガチンコ勝負です。見ごたえのある展開が予想されますね。

スタートの1番はイーブン、2番金田選手が取っら3,4,5番イーブン。6番で桜田選手が取り返したら、7番で金田選手が取り、

金田選手の1UP。8番イーブン、9番桜田選手が取り返し前半はイーブンで折り返し。ガチンコ対決そのままに勝負は

後半にもつれ込みます。10番イーブン、11番桜田選手が取り1UP 。12,13,14,15番までイーブンで動きません。

勝負が動いたのが16番ショート。桜田選手手堅くパーセーブ。これで2UP。17番ドーミーホール。

金田選手ティーショットを右の林に打ち込み山の上から第2打。しかしここで勝負が着き桜田選手3-1で勝ち。

準決勝進出です。

<2回戦3組目 宮内正夫選手 ハンディ11 VS 鹿志村聡選手 ハンディ13> 

理事長杯2回戦宮内VS鹿志村

ハンディホール7番、12番 

勝負は前半9ホールの鹿志村選手、圧倒的な勝ち星を重ねました。

鹿志村選手1番、2番、4番、6番、7番、9番を取って3番、8番を宮内選手が取り鹿志村選手の4UP。

折り返し10番、11番イーブン、12番を鹿志村選手が取って5UPとしたところで残り6ホール。

もう終わるかなと思いましたが、13番イーブン後、宮内選手ここから快進撃の始まりです。

14,15,16番と取ったら2DOWN。17番、18番取れば大逆転のプレーオフとなりますが、

17番ドーミーホールイーブンとし万事休す。2-1で鹿志村選手、宮内選手を破り準決勝進出です。

<2回戦4組目 吉井 昭選手ハンディ10 VS 山住永浩選手 ハンディ16>

理事長杯2回戦吉井VS山住

ハンディホール2,7,9,12,14番

Bクラスの山住選手2回戦進出は素晴らしい。

ハンディ7の井上選手を破り2回戦をこのままの勢いで突破するか楽しみです。しかし、試合は吉井選手のワンサイド。

1番~8番まで5番イーブンを除き6UPとしましたが、7番、9番のハンディホールを山住選手が取り返し、前半4UPで折り返し。

10番吉井選手で5UP。11番イーブン、12番、13番、14番と3ホール続けて山住選手が取り山住選手2DOWNまで挽回すると

15番吉井選手、山住選手16番ドーミーホールを迎え力尽きたか、16番も山住選手落としてしまい吉井選手4-2で勝ち。

準決勝進出です。

理事長杯準決勝高橋VS桜田

理事長杯準決勝吉井VS鹿志村

理事長杯組合せ

理事長杯1回戦高橋パッティング

理事長杯2回戦金田パッティング

理事長杯1回戦金田パッティング

 

 

 

 

[2013.07.23]

2013年度理事長杯 予選の結果・1回戦組合せ

平成25年7月7日(日)三大競技会、最後の「2013年理事長杯」予選会開催致しました。

朝のうちは風がありましたから若干は涼しかったのですが、午後からはじっとしていても汗がしたたるほど気温が上がり後半バテた選手もおられました。

とにかく熱中症に注意を払い、選手の皆さん、水分補給は気を付けておられました。アウト・イン4組づつに分かれてのスタートでしたので早めにホールアウトできました。

Aクラス・Bクラス合わせて29名のご参加を頂きました。男性バックティ、女性レギュラーティを使用します。理事長杯はそれぞれのハンディを活かしネットでの勝負となります。

従って、シニア選手権、クラブ選手権とは違いハンディの多い方もマッチプレーを楽しめる大会となっています。

ハンディ0の会沢選手、ハンディ1の安藤選手始め、ローシングルの選手にとって予選を勝ち抜きクオリファイ16名に残るのは至難の業となります。勝ち残りのラインはネット75でした。クオリファイ16名の選手にはクオリファイ賞のネームタグを送り栄誉を称えます。

7月21日1・2回戦、7月28日準決勝・決勝それぞれ18ホールマッチプレーが下記の組合せで展開されます。理事長杯のハンディはハンディの差の4分の3。

つまりハンディの差が10あれば10×0.75=7.5⇒8となり、ハンディ1番のホールから8ホールハンディが付与されハンディを持っている選手がパーで上がれば付与した選手はバーディーで上がらないとそのホール勝てないと言うことになります。

結果は1位通過、深見陽一選手。2012年度チャンピオンです。深見選手、2連覇を目指して頑張って下さい。おめでとうございます。

<7月21日(日)1回戦の組合せは下記の通り>

1.アウト1組目7:00スタート 1位通過深見選手 VS 16位 高橋輝夫選手

深見選手:たまたまの1位通過。2連覇は意識せず頑張ります。

高橋選手:何もないです。ただ頑張るのみ。

理事長杯組合せ2013決勝 001

2.アウト2組目7:07スタート 宮沢信行選手 VS 山住 進選手

宮沢選手:昨年のリベンジをしたいと思います。

山住進選手:去年は決勝戦まで行けて良かったのですが、今年はハンディが上がったのでどうなることやら。

理事長杯組合せ2013決勝 002

3.アウト3組目7:15スタート 金田秀二選手 VS 金田祝子選手 珍しいご夫婦の対戦です。

金田秀二選手:実は別のメンバーコースの理事長杯で既に対戦したことがありますが、その時はコテンパンにやられました。従い今回はどうしてもリベンジしたいと思います。

金田祝子選手:返り討ちにして倒したいと思います。皆さん応援して下さい。

理事長杯組合せ2013決勝 003

4.アウト4組目7:22スタート 桜田光弘選手 VS 内藤芳男選手

桜田選手:理事長杯は初めての参加なので楽しんでやりたいと思います。

内藤選手:昨年は19番ホールまで行きましたが、10番ホールで池ポチャで終わりました。今年は自滅しないよう頑張ります。

理事長杯組合せ2013決勝 004

5.インコース1組目7:00スタート 鹿志村 聡選手 VS 桜田智久選手 

鹿志村選手:今日は初めて廻る方と一緒でしたので緊張感を持って集中できたので予選通過できたと思います。幸運に恵まれたので1回戦頑張ります。

桜田選手:去年は2回戦まで行けたので、今年はそれ以上目指して頑張ります。

理事長杯組合せ2013決勝 005

6.インコース2組目7:07スタート 細野光雄選手 VS 宮内正夫選手 

細野選手:クラブ選手権は準決勝まで進めたので、理事長杯は2回戦突破を目標としそれ以上を目指します。

宮内選手:細野さんが相手では悩ましい結果となりそうですが、とにかく頑張ります。

理事長杯組合せ2013決勝 006

7.インコース3組目7:15スタート 山住永浩選手 VS 井上広巳選手 

山住選手:安定感ゼロです。井上さんについて行けるよう頑張ります。

井上選手:INスタートは苦手なので、自分にとっては良くない出だしですが頑張ります。

理事長杯組合せ2013決勝 007

8.インコース4組目7:22スタート 高橋久裕選手 VS 吉井 昭選手 

高橋選手:吉井さん強敵ですが、ついて行けるよう頑張ります。 

吉井選手:頑張ります。

理事長杯組合せ2013決勝 008

クオリファイ16名の1回戦からの組合せは下記の通り。

理事長杯組合せ2013決勝 009

順位 参加者氏名 GROSS HDCP NET 備 考
1 深見 陽一 74 6 68
2 高橋 久裕 85 16 69
3 細野 光雄 76 5 71
4 金田 祝子 84 13 71
5 桜田 光弘 78 7 71
6 鹿志村 聡 84 13 71
7 山住 永浩 88 16 72
8 宮沢 信行 79 6 73
9 山住 進 83 10 73
10 井上 広巳 80 7 73
11 桜田 智久 86 12 74
12 内藤 芳男 92 18 74
13 金田 秀二 82 7 75
14 宮内正夫 86 11 75
15 吉井 昭 85 10 75
16 高橋 輝夫 84 8 76
17 海老沢 清 85 7 78
18 林 寛治 93 15 78
19 安藤 正夫 79 1 78
20 蛭田 道生 93 15 78
21 鈴木 和夫 87 9 78
22 会沢 清昭 79 0 79
23 上條 修 95 15 80
24 荒川 恵一 91 11 80
25 椎橋 建一 87 6 81
26 菅原 正二 104 17 87
27 小出 雅樹 101 13 88
28 山村 誠 101 11 90
29 関根敏治 NR
[2013.07.08]