9月21日(日)2014年度月例会を開催致しました。
週末の天気予報は曇り/雨だったので、参加人数の減少を懸念致しましたが、Aクラス36名、Bクラス3名、合計39名のご参加を頂きました。
競技委員会よりスタート係平塚副委員長、アテスト係を細野委員にやって頂きました。
ありがとうございました。
<組合せ>
1組目
細野光雄選手 先月グロス76で準優勝、ハンディ5に違わず常に70台をキープ。
岩松恒雄選手 先月グロス83で3位、ハンディ11はシングルに限りなく近づいています。
高橋輝夫選手 先月グロス82で5位、ハンディ8でこの位置は安定しています。
鈴木稔選手 先月グロス85で7位、ハンディ11で優勝すれば一気にシングルですね。
2組目
清水栄次郎選手 先月はグロス79で8位、ハンディ4に相応しいグロスの数字です。
山住進選手 先月はグロス85で9位、ハンディ10はシングルに最短距離。
郡司孝治選手 先月はグロス83で10位、ハンディ7の実力者70台のプレー継続でローシングルへ。
会沢清昭選手 先月はグロス78、ハンディ0はいつもスクラッチ。アンダーパー期待。
3組目
角田 清選手 先月はグロス87、ハンディ9は優勝を狙えますね。
安田憲治選手、宮内正夫選手、木村治選手、めずらしくお友達3名が一緒の組合せとなりました。全員ハンディ13、本当に仲良しなんですね。
4組目
本告ひさ子選手 ハンディ14、10月からはAクラスでも50歳以上は赤ティーを使用できます。
矢地昭信選手 ハンディ13、8月は21位につき、今日は少し順位を上げましょう!
本告時晴選手 ハンディ14で奥様と一緒になりました。奥様と同じ組でのプレーは安らいで良いのではでしょうか?
鹿志村聡選手 ハンディ11、6月はグロス80で優勝しましたが、今日も頑張ってください。
5組目
上野 勝選手 先月は体調を崩されて珍しく欠席されました。本日は大丈夫でしょうか?
桜田光弘選手 6月の本年度クラブ選手権での優勝は感動的でした。ハンディ6は安定しています。
井上広巳選手 ハンディ7、4月の準優勝以来3位入賞までは遠ざかっていますが実力者。
平塚隆雄選手 8月はグロス77で4位入賞しました。優勝は近いと思います。
6組目
鈴木和夫選手ハンディ11、椎橋建一選手ハンディ8、関根敏治選手ハンディ6、 本日お通夜のため、インコーストップスタート。表彰式には出られませんが、優勝を狙います。
7組目
宮沢信行選手 土日の仕事が多くなり2か月ぶりのゴルフ、今日の調子や如何に!
堀江健二選手 ハンディ11でも実力はシングルクラス。優勝を目指してください。
木村好克選手 理事長杯3位の実力はハンディ10ではなくシングルプレーヤーですね。
久保修選手 最近は腰の痛みと戦いながら厳しいゴルフをしているようです。頑張ってください。
8組目
関 昌一選手 昨年のクラブチャンピオン、今年の理事長杯優勝者。ハンディ+1は凄いの一言。
角田理恵子選手 ゴルフ大好きな角田選手。オープンコンペにもよくご参加頂きます。
安藤正夫選手 ビールが好きなので痛風になってしまったとか。足が痛い中でのラウンドでした。お大事にしてください。
岩松まち子選手 Bクラスから上がってこられての初戦です。白ティーからはなかなかパーオンが難しいとか。しかし、頑張ってください。
9組目
吉井 昭選手 ハンディが8まで上がり、グロス80以下でのプレーを要求されます。
林 寛治選手 昨年のハンディ見直しでハンディ17となりましたが、3月に優勝しハンディは14でAに戻りました。ご本人はBがいいとおっしゃいますが、実力通りAでお願いします。
上條修選手 10年前に心臓の手術をし、筋肉が落ちてしまい1年間のブランクがあるのでBクラスでプレーしていましたが、昨年6月からAに上がりました。戻った以上頑張ってください。
斉藤尚選手 御年77才ではありますが元気印の斉藤選手。初代キングは年を重ねるごとにゴルフが上手くなります。
10組目
氏家慎一選手 先月ハンディ18でBでプレーした結果グロス81でネット63という驚異的なスコアで優勝しハンディもMAX上がり今月からハンディ13でAクラスにてプレー
菅原正二選手 ハンディ18でBクラスに定着していますが、上に上がる要素は残っています。
村松国夫選手 70才になっても白ティーで頑張っています。ハンディ21は多い気もしますが、今日も楽しんでください。
大井裕一選手 Bクラスでハンディ17ですが、実力派徐々に発揮しています。Aクラス入りも近いと思います。
※8月17日の競技委員会で決定いたしましたBクラスの表彰について本日ご参加が3名のためA・B混合で表彰を致します。また、10月の月例よりAクラス50歳以上女性の使用ティーは赤となります。
<優勝者>
アウト41 イン39 グロス80 ハンディ13 ネット67
氏家慎一選手。先月Bクラス優勝に続き2か月連続Aクラスでも優勝です。
おめでとうございます。
<コメント>
本日は天気も良く、コースのコンディションも良く、また同伴頂いたメンバーにも恵まれ、優勝することができました。今後はシングルを目指して頑張ります!
AB混合<成績表>
順位 | 参加者氏名 | OUT IN GROSS | HDCP | NET | CROSS順位 | 備 考 |
1 | 氏家 慎一 | 41 39 80 | 13 | 67 | 9 | 優勝 |
2 | 斎藤 尚 | 39 40 79 | 10 | 69 | 8 | 準優勝 |
3 | 桜田 光弘 | 35 42 77 | 6 | 71 | 5 | 3位 |
4 | 平塚 隆雄 | 35 40 75 | 3 | 72 | 2 | |
5 | 関根 敏治 | 36 42 78 | 6 | 72 | 7 | 5位 |
6 | 角田 清 | 40 41 81 | 9 | 72 | 10 | |
7 | 大井 裕一 | 42 47 89 | 17 | 72 | 24 | 7位 |
8 | 安藤 正夫 | 38 38 76 | 3 | 73 | 4 | |
9 | 細野 光雄 | 38 40 78 | 5 | 73 | 6 | |
10 | 鹿志村 聡 | 39 43 82 | 9 | 73 | 12 | 10位 |
11 | 関 昌一 | 35 38 73 | +1 | 74 | 1 | BG |
12 | 鈴木 稔 | 43 42 85 | 11 | 74 | 17 | |
13 | 郡司 孝治 | 42 40 82 | 7 | 75 | 11 | |
14 | 椎橋 建一 | 44 39 83 | 8 | 75 | 13 | |
15 | 会沢 清昭 | 38 38 76 | 0 | 76 | 3 | 15位 |
16 | 高橋 輝夫 | 43 41 84 | 8 | 76 | 14 | |
17 | 吉井 昭 | 45 40 85 | 8 | 77 | 16 | |
18 | 本告 時晴 | 46 45 91 | 14 | 77 | 26 | |
19 | 堀江 健二 | 46 43 89 | 11 | 78 | 22 | |
20 | 鈴木 和夫 | 45 44 89 | 11 | 78 | 23 | 20位 |
21 | 矢地 昭信 | 42 49 91 | 13 | 78 | 25 | |
22 | 井上 広巳 | 44 42 86 | 7 | 79 | 19 | |
23 | 木村 好克 | 46 43 89 | 10 | 79 | 21 | |
24 | 村松 国夫 | 47 54 101 | 21 | 80 | 33 | |
25 | 上野 勝 | 43 42 85 | 4 | 81 | 15 | 25位 |
26 | 宮沢 信行 | 42 45 87 | 6 | 81 | 20 | |
27 | 安田 憲治 | 46 48 94 | 13 | 81 | 28 | |
28 | 宮内 正夫 | 47 47 94 | 13 | 81 | 29 | |
29 | 本告 ひさ子 | 46 49 95 | 14 | 81 | 30 | |
30 | 清水 栄次郎 | 42 44 86 | 4 | 82 | 18 | 30位 |
31 | 岩松 恒雄 | 45 48 93 | 11 | 82 | 27 | |
32 | 林 寛治 | 46 50 96 | 14 | 82 | 31 | |
33 | 角田 理恵子 | 50 50 100 | 13 | 87 | 32 | |
34 | 菅原 正二 | 47 58 105 | 18 | 87 | 36 | |
35 | 木村 治 | 51 51 102 | 13 | 89 | 34 | 35位 |
36 | 上條 修 | 50 55 105 | 15 | 90 | 35 | |
37 | 岩松 まち子 | 56 52 108 | 15 | 93 | 39 | |
38 | 久保 修 | 49 58 107 | 11 | 96 | 37 | BB |
39 | 山住 進 | 51 57 108 | 10 | 98 | 38 |
※10月の月例会は10月19日(日)です。
※二田水プロからのワンポイントアドバイス
アドバイスと事実を伝えることの違い。
例えば、ティーグラウンドからボールが出ている場合、「出ていますよ」と事実を伝えるのはアドバイスにはなりません。アドバイスはペナルティですが事実を伝えることは構いません。
<競技委員会からのご報告>
ハンディキャップの改正
氏家慎一選手 13 ⇒ 11
斉藤尚選手 10 ⇒ 8
※来月から混雑している日にはビジターのリーダーにエチケットリボンをつけることにします。メンバーは理解できていると思いますので、10月試験的に実施します。