2014シニア選手権準決勝・決勝の結果

平成26年4月20日(日)曇り空で気温は10℃、かなり肌寒い状態の中、シニア選手権準決勝勝ち残り4名は、1組目山下選手VS椎橋選手、2組目上野選手VS細野選手の順に7:30より順次スタート致しました。

シニア準決勝4人

<準決勝1組目 山下勝紀選手VS椎橋建一選手> 6-4で山下選手決勝へ

ホール   1  2  3  4  5   6  7  8  9  10  11 12 13  14

山下選手 ○  × - ○  -  ○  ○  ○  ×  ○  -   ○  -  ○ 

椎橋選手 ×  ○  - ×  -  ×  ×  ×  ○  ×  -  ×  -  ×

準決勝山下

準決勝椎橋

椎橋選手が報知シニアアマチャンピオンの山下選手相手にどこまで食い下がるか、応援団である鈴木和夫さん、関根敏治さん達の期待を背負い勝負に挑みました。1番ホール椎橋選手パターが入らず×、2番ホール山下選手×、3番ホール分かれでイーブン。

4番ホール山下選手○。5番を分けたものの、椎橋選手6番7番8番と落とし、4down。9番で山下選手短いパットを外し×。9ホール終わった段階で山下選手の3UP。以降、山下選手、10番○、11番-、12番○、で13番アップドーミーながらバーディーパットがボール一転がり入らず分かれ。

14番ドーミー―ホールピン5mに1オンした山下選手先にこれを入れバーディーで○、椎橋選手バーディーでイーブンでも負けの為、このホールで勝負あり。お疲れ様でした。

山下-椎橋13番

<準決勝2組目 上野勝選手 VS細野光雄選手> 細野選手4-2で決勝へ

ホール   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 12  13 14 15 16

上野選手 ○  × -  × ○  ×  ○ -  ×  ×  -  ×  ×  ○ -  ×  

細野選手 ×  ○ -  ○ ×  ○  × -  ○  ○  -  ○  ○  × -  ○

準決勝上野

準決勝細野

1番上野選手が先取しても、2番細野選手取り返し9ホール終了するまで、細野選手4番、6番、9番をバーディーで取り2UP。以降細野選手、10番、12番、13番と取り4UP。14番細野選手のUPドーミーながら上野選手粘りを見せ一つ挽回、細野選手3UP。

15番分けて16番ドーミーホール。16番細野選手1オンするも12m程のロングパット。上野選手バンカーに入れるも細野選手の方が遠く、先にパットすると驚異の寄りで残り30cmのパーパット。上野選手バンカーから上手く出すもピンから5mほどオーバーしてオン。上野選手、細野選手にOKを出しパットするも入らず×。

上野選手準決勝16番バンカー

星野選手準決勝16番

結果、4-2で細野選手決勝に進出です。お疲れ様でした。

シニア決勝山下VS細野

<決勝戦>山下勝紀選手VS細野光雄選手 11時15分スタート  6-5で山下選手の優勝

ホール   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 11 12  13 14 15 16 17 18

山下選手 -  × ○  ○  - -  ○ ○ ○  ○  ○  -  -  

細野選手 -  ○ ×  ×  - -  × × ×  ×  ×  -  - 

決勝山下スタート

決勝細野スタート

1番ホール山下選手2オン、2パットのパー。細野選手3オン1パットのパーでイーブンにてスタート。2番で山下選手順調にグリーン手前50ヤードまで2打で飛ばしたが、3打目ダフッて痛恨のミスショットで右のガードバンカーへ結果5オン。片や細野選手3オン2パットのパーで細野選手○。

3番山下選手パーで○。4番山下選手バーディーで○。5番、6番双方ともパーでイーブン。7番山下選手パーで○。ここで山下選手の2UP。8番山下選手のティーショットクロスバンカーを越えて残り60ヤード。ここをパーで上がり細野選手ボギーで山下選手○で3UP。

9番山下選手ピンを7mほどオーバーするも2パットのパー。細野選手は左の岩の裏に打ってしまいトラブル。そこからFWに出すだけで3オン。オンはするもピン奥12m。これを絶妙な距離感で30cmに寄せるもダボで山下選手○。4UPで折り返し。

10番では山下選手2オン2パットのパーで○。これで5UP。細野選手7番辺りからティーショットとセカンドショットが微妙にブレてなかなかパーオン出来なくなると同時に負けが先行してきました。

11番山下選手3オンするもピン手前1mでパー。ここで山下選手6UP。12番山下選手のUPドーミーとなるも、双方ボギーでイーブン。13番はドーミーホールとなり細野選手もう勝ち続けるしかありません。

13番山下選手のティーショットはグリーン手前50ヤードのFW。細野選手池越えで残り30ヤードのRWまで飛ばし、細野選手ピン上3m。山下選手ピン横2m。細野選手、ショットの調子が戻りましたが、時すでに遅し。二人ともこれを入れバーディーで上がるもドーミーホールにつき勝負あり。

山下選手6アンド5で決勝戦を征しシニアチャンピオン2連覇です。おめでとうございます。

お二人ともお疲れ様でした。

シニアチャンピオン山下

決勝カート

シニア組合せ決勝

 

[2014.04.22]

2014シニア選手権1・2回戦の結果

平成26年4月13日(日)2014シニア選手権1・2回戦開催致しました。

天気は快晴。爽やかなゴルフ日和。勝負の日に相応しい良い天気です。予選通過されたクオリファイの皆様、

大いに力を発揮して頂きたいと思います。

尚、1回戦で上野選手と戦う予定の平塚選手は網膜剥離の症状により14日手術とのことで棄権されました。

手術の成功を祈ります。

<1回戦1組目 上條選手VS山下選手> 6-4 で山下選手上條選手を破り2回戦進出。

上條選手山下選手相手に善戦でした。

 ホール    1   2   3   4   5   6   7   8   9   10   11   12   13   14

山下選手   ○  × ○   -  ○  ○   -  -  -   ○   ○   -   -    ○

上條選手   ×  ○  ×   -  ×  ×   -  -  -   ×   ×   -   -    ×

1回戦山下VS上條

1回戦2組目宮沢選手VS吉井選手> 18ホールで決着が着かず19番ホールで吉井選手勝利、2回戦へ 

宮沢選手惜しくも1回戦敗退。

ホール    1   2   3   4   5   6   7   8   9  10  11  12  13   14  15  16 17 18 19

宮沢選手  ○  × ○   ○  ×   ×   ×  -  -  ○   ×  ○   -   ×  ○  ○ - ×  × 

吉井選手  ×  ○  ×   ×  ○  ○   ○  -  -  ×  ○  ×   -   ○  ×  × - ○  ○

1回戦宮沢VS吉井

<1回戦3組目 関根敏治選手VS堀江選手>  5-4で関根選手2回戦へ

ホール    1   2   3   4   5   6   7   8   9  10  11  12  13   14  

関根選手  ×  ○  ○  ○  ×   ○   ×  -   ○  -  ○  ○   ○   -    

堀江選手  ○  ×  ×  ×  ○   ×   ○  -  ×  ー   ×  ×  ×    -  

1回戦関根VS堀江

<1回戦4組目宮内選手VS椎橋選手> 17番まで取ったり取られたり、イーブンで来て18番で椎橋選手勝利。

椎橋選手1アップで2回戦進出です。

ホール    1   2   3   4   5   6   7   8   9  10  11 12  13   14  15  16 17 18 

宮内選手  ×  × ×   -  ○   -   ○  ○   ○   ×  ×  ×  ×   -  ○  ○  ○  ×   

椎橋選手  ○  ○  ○   -  ×  -   ×  ×  ×  ○  ○  ○  ○  -  ×  ×   ×  ○ 

1回戦宮内VS椎橋

<1回戦 インスタート1組目 安田選手VS関根輝昭選手>  関根選手18ホール目で決着1UPで勝利 関根選手2回戦へ

ホール    10  11 12  13   14  15  16 17 18   1   2   3   4   5   6   7   8   9  

安田選手   ×  ×  -  ×   ○  ×  ×  -  ○  ○  - ○   ○  -   -   ○  ×   ×    

関根選手   ○  ○  -  ○   ×  ○  ○  -  ×  ×  -   ×   ×  -  -   ×  ○  ○ 

1回戦安田VS関根

1回戦 インスタート2組目細野選手VS鈴木和夫選手>  細野選手6-4で鈴木選手を破り2回戦進出です。

ホール    10  11 12  13   14  15  16  17 18   1   2   3   4  5    

細野選手   ○  ○  ○  ○   -   ×  ×  ○  -  -  ○  ○  -  ○     

鈴木選手   ×  ×  ×  ×   -   ○  ○ ×  -  -  ×   ×  -  ×   

1回戦細野VS鈴木

<1回戦 インスタート3組目 高橋選手VS会沢選手> 17ホール目で終了。2-1で高橋選手の勝利。高橋選手2回戦へ。

ホール    10  11 12  13   14  15  16  17 18   1   2   3   4   5   6   7   8   9  

高橋選手   ○  -  ○  -   ×  -  ○   ○  -  ×  - ○   -  ×   -   -  -      

会沢選手   ×  -  ×  -   ○  -  ×   ×  -  ○  -   ×   -  ○  -   -  -   

1回戦会沢VS高橋

<10番ホール満開の桜>

10番桜1

10番桜2

<2回戦 吉井選手VS山下選手> 山下選手12番ホールで7-6で勝利。来週準決勝進出です。

吉井選手、自分のゴルフが出来なかったようです。

ホール    1   2   3   4   5   6  7   8  9 10  11  12  

山下選手  ○  -   -  -  -  -  ○  ○ ○ ○  ○  ○

吉井選手  ×  -   -  -  -  -  ×  × × × ×  ×

2回戦山下VS吉井

<2回戦 上野選手VS関根輝昭選手> 関根選手14番まで3UP。15番分けて上野選手上がり3ホールを取って18番で

イーブンに持ち込むも、関根選手1回戦、2回戦36ホールフルにプレーしたことで疲労でダウン。

1回戦、2回戦共に関根選手素晴らしい接戦でした。上野選手19番で1UP。

ホール     1   2   3   4   5   6   7   8   9  10  11 12  13   14  15  16 17 18 19

関根選手   ○  ×   -   ○  ×  -   -   ○  ○  -  - ○  ×   ○   -  × × × ×    

上野選手   ×  ○    -  ×  ○  -  -   ×   ×  -  -  ×  ○   ×   -  ○ ○ ○ ○   

2回戦上野VS 関根

<2回戦関根敏治選手VS椎橋選手> 珍しい組合せとなったお友達対決。

鈴木選手が付きっきりで二人に声援を送り、椎橋選手3ホール残し15番で5-3の勝利。

ホール     1   2   3   4   5   6   7   8   9  10  11 12  13   14  15   

関根選手    -  ×   ○   ×  -   -   -   ×  ○  ×  × ×  -   -   ×        

椎橋選手   -  ○    ×  ○  -   -  -   ○   ×  ○  ○  ○  -   -  ○   

2回戦関根VS椎橋

<2回戦 細野選手VS高橋選手> 細野選手3-2で高橋選手を破り準決勝へ。

高橋選手、会沢選手を1回戦で破ったことで疲れが出てしまったようですね。

ホール     1   2   3   4   5   6   7   8   9  10  11 12  13   14  15  16   

細野選手    ×  -   ○   -  -   ○   -   -  -  ○  × -  ○   ○   ×  ○        

高橋選手   ○  -   ×   -  -    ×  -  -   -  ×  ○  -  ×   ×  ○   ×  

 

2回戦細野VS高橋

<2014シニア選手権準決勝出場選手>

4月20日7:30アウトコーススタート<準決勝>進出の1組目 椎橋選手VS 山下選手

山下選手:本日は淡々と自分のゴルフをしました。自分のゴルフをすることで相手のミスが勝ちにつながりました。来週は連覇をかけて頑張ります。

椎橋選手:1回戦の宮内選手との戦いが18ホールとなったことで疲れが出ましたが、パターが良くスコアがまとまりました。せっかく準決勝進出出来たので、山下選手とのゴルフを楽しんでプレーしたいと思います。

準決勝山下VS椎橋

準決勝山下・椎橋ボード前

4月20日7:37アウトコーススタート<準決勝>進出 2組目 細野選手VS上野選手

上野選手:1回戦が不戦勝となったので、疲れはありませんでしたが、2回戦の関根選手は上手いですね。関根選手が36ホールの疲れで勝たせて頂きましたので、関根選手の分も来週は頑張ります。

細野選手:最近調子が上向きなのと、2回戦は体力勝負で高橋選手に勝ちました。パターが良かったです。来週は歴戦のつわもの上野選手との戦いですが、体力勝負で決勝に上がりたいと思います。

準決勝上野VS細野

準決勝上野・細野ボード前

シニア選手権組合せ表

シニア選手権組合せ

[2014.04.16]

2014年度シニア選手権予選会の結果

平成26年4月6日、2014年度シニア選手権予選会開催致しました。

東京を出発する際には晴れていたのに、朝6時半頃より栃木県馬頭を含めた県北一帯、ライジングゴルフクラブにも

突然雪が降り出し、あっと言う間にグリーンを白く覆い、フェアウエイまで白くなり始めました。

7時半にゴルフ場に到着した時には、まだ雪は降り続けており止むのを待つしかない状態でした。

このまま雪が降り続ければ、馬頭ゴルフ倶楽部、うぐいすの森ゴルフ倶楽部などがクローズになったように、クローズになるのか

と不安になりましたが、8時前には晴れ間が出て来て降雪は止まり、グリーンの雪はスプリンクラーの水とブロワーで吹き飛ばし、

プレーに支障がない状態になり、予定通り8時半よりスタートできました。

桜が咲いているのに雪が積もったり、午後3時頃にはまたまた雲が増えて暗く寒くなり一日中本当に不安定なお天気でした。

さて、今年のシニア選手権出場選手は17名。1名だけ外れますが予選通過クオリファイは16名となります。

・1組目

山下勝紀選手 ハンディ+2 昨年のチャンピオン。昨年の報知シニアアマでトップタイの成績のご褒美でハワイに招待されゴルフを楽しんで来られたとのこと。日焼けした顔が一段と貫禄が増しました。

関根敏治選手 ハンディ6 3月の月例会ではグロス77、ネット71で初優勝。最近、調子が上がっています。

海老沢清選手 ハンディ改正で7から9。3月の月例ではグロス85、ネット76で12位、独特の柔らかいスイングでナイスショット! 

安田憲治選手 ハンディ13 3月はグロス92、ネット79で19位。本日は緊張感のある組合せでスコアアップになるかも。

シニア1組目

・2組目

会沢清昭選手 ハンディ0 3月は午前中39だったのに、昼食に男の唐揚げ丼を食べたら量が多くて身体が廻らなかったとのことで後半51回も叩き、合計90回で29位。本日は挽回を期待しています。

宮沢信行選手 ハンディ6 3月はグロス85、ネット79で16位。ハンディが上がった分優勝から遠ざかっているが、実力者だけにシニア選手権では若手として優勝を目指して欲しいものです。 

鈴木和夫選手 ハンディ改正で9から11。3月はグロス86、ネット75で9位。根が明るい鈴木さん、朝から鈴木さんの周りでは、椎橋さん、関根さんと笑い声が絶えません。

シニア2組目

・3組目 

平塚隆雄選手 ハンディ改正で1から3に。3月はグロス76、ネット73で3位、グロス76はベスグロでした。
今年も山下選手と決勝戦でデッドヒートを展開するか? 

椎橋建一選手 ハンディ8。3月は久々のご参加で叩いてしまいグロス88、ネット80回。鈴木選手と関根選手との個人戦もあり。負けられません。

関根輝昭選手 うちでのハンディは10。平塚選手のゴルフの師匠とも言われている関根選手。うちでは初めての3大競技。スクラッチなら上位進出もあり。3月はオブザーバーで82。

上條修選手 ハンディ15。Aクラス入りしてからは中々優勝に手が届きませんが、もともとはAクラス。貫録で入賞果たして下さい。

シニア3組目

・4組目 

細野光雄選手 ハンディ5。3月はグロス77、ネット72で準優勝。フルスイングのドライバーショットは飛距離も出るし、現在絶好調。

吉井 昭選手 ハンディ8。3月はグロス87、ネット79で17位。最近はゴルフが安定してきたようです。 

宮内正夫選手 ハンディ13。3月はグロス90、ネット77で14位。毎週練習ラウンドをこなしている宮内選手のゴルフに対する真摯な姿勢は、必ずゴルフの神様からご褒美を頂ける日が来ると思います。

シニア4組目

・5組目 

上野 勝選手 ハンディ4。3月はグロス87、ネット83で24位。しかしスクラッチ競技なら強さを発揮するはず。

堀江健二選手 ハンディ11。国士舘でスポーツ力学系の科目で教授をやっておられただけあって、現在でもスリムな体型 を保ちゴルフの腕を磨いておられます。

高橋輝夫選手 ハンディ8。3月はグロス85、ネット77で13位。昨年7月の理事長杯では準決勝に進出し桜田光弘選手に 敗れはしたものの3位確定の実力者。 本日は競技委員会当番でスタート係を担当して頂きました。ありがとうございました。

シニア5組目

<<シニア選手権1回戦の組合せ>>平成26年4月13日(日)

アウト7:30スタート 山下選手VS上條選手

山下VS上條 

アウト7:37スタート 吉井選手VS宮沢選手 

宮沢VS吉井

アウト7:45スタート 関根敏治選手VS堀江健二選手

関根敏VS堀江

アウト7:52スタート 宮内選手VS椎橋選手

宮内VS椎橋 

イン7:30スタート 関根輝昭選手VS安田選手

関根輝VS安田

イン7:37スタート 平塚選手VS上野選手

平塚VS上野

イン7:45スタート 細野選手VS鈴木和夫選手

細野VS鈴木

イン7:52スタート 会沢選手VS高橋選手

会沢VS高橋

シニア選手権・予選成績表 2014年4月6日 スクラッチ競技順位決定方法:マッチング・スコアカード方式

順位  参加者氏名    アウト    イン    GROSS

 1    山下勝紀     36      39      75   メダリスト

 2    会沢清昭     37      39      76

 3    平塚隆雄     41      38      79

4    関根敏治     37 42 79

 5     宮内正夫     38      43       81 

 6     関根輝昭     40    42    82

 7    細野光雄      40      43      83

 8     吉井昭      45      42       87

 9    宮沢信行      42      45       87 

10    鈴木和夫      41     46       87 

11    安田憲治      47     42       89 

12    椎橋建一      47     43       90 

13    堀江健二      48     46       94 

14    上野 勝       50     45      95 

15 高橋輝夫   45   50  95 

16 上條 修  57 51 108

 

[2014.04.07]