平成27年10月18日(日)
<10月度 月例会>開催致しました。
17日(土)は朝から雨が降る寒い一日でしたが、18日は一転爽やかな晴れ間がのぞき、半袖でプレーできるほど暖かい日となりました。
コースはグリーンのエアレーションが終わり、来週からの除草剤全面散布で冬を迎える準備に入りました。11月はベストのコンディションになることと思います。
本日のスタート、司会進行役は、高橋輝夫競技委員、アテストは上野勝競技委員長にご協力いただきました。競技委員の皆様ありがとうございました。
Aクラス1組目
大井裕一選手 9月月例は40、44合計84で優勝。15だったハンディも13に上がり今日も連覇を狙います。
安藤正夫選手 9月月例はベスグロ75で準優勝。最近上り調子の実力者。今月優勝も有りか?
井上広巳選手 9月は39、40、合計79でグロス2位。ハンディ6も今年はローシングルになりそうです。
上野勝選手 9月月例で久々のご参加でしたが、グロス84。昔取った杵柄は伊達じゃない。ハンディ4なのでなかなか上位進出できませんが、調子が良ければベスト5に入ります。
2組目
岩松恒雄選手 9月は84で5位入賞。シングル目前の腕前は最近落ち着いて来ました。
皆川栄明選手 9月は87で6位入賞。ハンディ13は今年中に更新されそうです。
細野光雄選手 栃木県アマの試合では予選突破して決勝ラウンドに出場されることが多いのも9月のスコア80をみればわかります。近々開催される決勝頑張って下さい!
吉井昭選手 9月は83で8位。ハンディも8と上がり、腕前も確実に上がっています。
3組目
桜田智久選手 競技委員として競技会運営にご協力して頂く傍ら、肉離れを起こして休まれた後の8月を除きすべて80台をキープ。まだまだ上昇基調です。
本居時晴選手 直近月例3回の平均スコアは89.6。80台をキープして頂ければハンディ14を活かして上位入賞は堅いです。
深見陽一選手 2月に有り得ない100回を叩き、今年ご参加頂いた5月は83、9月は82と安定してきました。そろそろ優勝の時期ではないでしょうか?
岩松まち子選手 9月は94で14位となりましたが、7月の90で5位が最高位。もう少しで90切が出来そうですから80台を目標に頑張ってほしいですね。
4組目
小池伊佐男選手 今年は3月92、4月81で3位入賞、6月89、7月88、8月92、9月90で今年の平均は88.6。このまま行けばハンディが10⇒12に下がります。頑張って下さい。
清水栄次郎選手 直近4回(6,7,8,9月)平均が81。7月は77で3位入賞ハンディ4は優勝が難しいですね。
問矢廣勝選手 ゴルフが大好きな問矢選手。9月は89で20位でしたが、ハンディ8はまだまだ維持してくださいね。
山住進選手 5月90、6月88、9月91で平均89.6。ハンディ10につき82までスコアを上げれば優勝も有りますね。
5組目
高橋輝夫選手 本日はスタート係、司会進行でお世話になります。スタート前からメンバーの皆さんの最近の情報を集めておられました。当番の時はスコアが悪いとならないようにプレーも頑張って下さい。直近の平均スコアは88。
宮内正夫選手 7月85の優勝から、8月は84とスコアを上げたのに5位。9月は調子を落として95叩き23位。今日は挽回しましょう!
木村治選手 7月90で7位、8月97で19位、9月97で25位。だんだん下がっていますから今日は頑張りましょう!
上條修選手 7月97、8月99、9月105と少しづつスコアが増えています。今日は97を下回るよう頑張って下さい。
Aクラス インコーススタート
1組目
久保 修選手 9月から月例会に復帰された久保選手、9月は103と低迷しましたが、今月はリベンジして頂きたいものです。
本告ひさ子選手 9月は106回も叩きBMとなり、この1か月はかなりの練習をされたことと思います。先週はご主人を置いて練習ラウンドにお越し頂きました。今日は良いスコアを期待しています。
宮沢信行選手 仕事のご都合で、今年は2月のご参加以来2度目のご参加です。ゴルフが全くできないほど忙しいとおっしゃっていましたが、何とかご参加頂きたいものです。今日は久々のゴルフ、しっかりご堪能ください。
斉藤 尚選手 ゴルフに年齢は関係ないを実践している斉藤選手。前回は5月の87で19位でしたが、今回は気候も良いし上位のスコア期待しています。
2組目
山下勝紀選手 報知シニアアマ初代チャンピオンとしてアマチュアゴルファーの世界では名前が響き渡っている山下選手。10月に東京ゴルフクラブで開催されたKGA主催のミッドシニアアマの関東大会を5位で通過され、11月に広島CCで開催される全国大会に出場されます。日本一を目指して頑張って下さい。
関 昌一選手 今年のクラブチャンピオンの関選手、水戸ゴルフクラブでも本年度のクラブチャンピオンに輝きました。当クラブでは+1のハンディキャップもクラブ選手権でのマッチプレー、茨城県アマチュア大会などで鍛えられた賜物です。今日は山下選手、桜田選手、安藤選手とのベスグロ争いが楽しみです。
桜田光弘選手 今年は7月の理事長杯連覇を逃しましたが、5月74、6月74ベスグロ、8月72ベスグロ優勝は素晴らしい。これから、山下選手、関選手に続きアマチュア競技大会で活躍できる力は備わったようですね。
郡司孝治選手 ハンディ7。今年ご参加頂いた4月は92で21位、8月は86で15位。郡司選手の腕前はこんなものではありません。今月は期待しています。
3組目
蛭田道生選手 5月のご参加以来、久々のご参加です。4月89で7位、5月87で8位、上位入賞は80台でのプレーが条件ですが、今日はハンディ更新なるか?
大竹 孝選手 4月98、5月99、6月96。ハンディ14はそのままですが、大崩れしない分安定感あり。今月は上位を目指しましょう!
山住永浩選手 ハンディは14。最近3か月のスコア平均は91。90切が目下の課題ですが、若手の成長株ではないでしょうか?今日も90切るよう頑張って下さい。
Bクラス (規定によりA・B混合にて集計です)
菅原正二選手 9月A・B混合で99で22位、8月は101でBクラス3位。7月は92で2位。6月は109で3位。5月は96で4位と90切が課題ですね。
村松国夫選手 菅原選手との永遠の対決はどうも菅原選手に軍配が上がっているようです。9月はお休みでしたが、今月はA・B混合での試合に付、上位目指して欲しいと思います。
安本郁夫選手 8月は2アンダーでのBクラス優勝でハンディ20から18へと上がりました。9月は混合集計にて100で24位。今月は頑張って下さい。
10月度優勝は アウト38 イン37 グロス75 ハンディ4 ネット71で
安藤正夫選手 おめでとうございます。
コメント:今回の優勝は、今まで優勝の挨拶をしたことを思い出せないほどですから、たぶん月例優勝は初めてなんでしょう。先月準優勝したし、上野競技委員長や先月優勝した大井さんとのラウンドで刺激されたのが、優勝につながったのではないかと思います。皆さんありがとうございました。
順位 | 参加者氏名 | OUT | IN | GROSS | HDCP | NET | GROSS順位 | 備 考 |
1 | 安藤正夫 | 38 | 37 | 75 | 4 | 71 | 3 | 優 勝 |
2 | 井上広巳 | 39 | 38 | 77 | 6 | 71 | 4 | 準優勝 |
3 | 吉井昭 | 39 | 42 | 81 | 8 | 73 | 7 | 3位 |
4 | 山住進 | 38 | 45 | 83 | 10 | 73 | 12 | |
5 | 関昌一 | 37 | 36 | 73 | -1 | 74 | 1 | BG |
6 | 本告ひさ子 | 43 | 45 | 88 | 14 | 74 | 16 | |
7 | 深見陽一 | 40 | 41 | 81 | 6 | 75 | 6 | |
8 | 郡司孝治 | 40 | 42 | 82 | 7 | 75 | 8 | |
9 | 斎藤尚 | 40 | 43 | 83 | 8 | 75 | 11 | |
10 | 桜田智久 | 42 | 45 | 87 | 12 | 75 | 14 | |
11 | 大井裕一 | 42 | 46 | 88 | 13 | 75 | 15 | |
12 | 山下勝紀 | 36 | 38 | 74 | -2 | 76 | 2 | |
13 | 宮沢信行 | 39 | 44 | 83 | 6 | 77 | 10 | |
14 | 木村修 | 43 | 47 | 90 | 13 | 77 | 18 | |
15 | 岩松まち子 | 45 | 47 | 92 | 15 | 77 | 20 | |
16 | 桜田光弘 | 39 | 41 | 80 | 2 | 78 | 5 | |
17 | 蛭田道生 | 47 | 46 | 93 | 15 | 78 | 24 | |
18 | 安本郁夫 | 48 | 48 | 96 | 18 | 78 | 28 | |
19 | 清水栄次郎 | 38 | 45 | 83 | 4 | 79 | 9 | |
20 | 岩松恒雄 | 48 | 42 | 90 | 11 | 79 | 17 | |
21 | 宮内正夫 | 46 | 46 | 92 | 13 | 79 | 19 | |
22 | 山住永浩 | 44 | 49 | 93 | 14 | 79 | 23 | |
23 | 皆川栄明 | 44 | 49 | 93 | 13 | 80 | 22 | |
24 | 細野光雄 | 46 | 40 | 86 | 5 | 81 | 13 | |
25 | 本告時晴 | 49 | 47 | 96 | 14 | 82 | 27 | |
26 | 村松国夫 | 54 | 54 | 108 | 26 | 82 | 31 | |
27 | 上条修 | 52 | 46 | 98 | 15 | 83 | 29 | |
28 | 問矢廣勝 | 45 | 48 | 93 | 8 | 85 | 21 | |
29 | 菅原正二 | 53 | 53 | 106 | 18 | 88 | 30 | |
30 | 高橋輝夫 | 48 | 48 | 96 | 7 | 89 | 26 | |
31 | 上野勝 | 48 | 47 | 95 | 4 | 91 | 25 | BB |
32 | 大竹孝 | 52 | 63 | 115 | 14 | 101 | 32 | |
久保修 | NR | |||||||
小池伊佐男 | NR |
水戸ゴルフクラブで2015年度クラブチャンピオンになった関 昌一選手ご挨拶
KGAミッドシニア関東大会で5位入賞し全国大会出場の山下選手ご挨拶
<10月月例会当番>
スタート、司会進行担当 高橋輝夫委員
アテスト 上野勝 委員長
<競技委員会からのご報告>
10月18日 第96回競技委員会
出席委員:山下、上野、問矢、高橋、蛭田、宮沢、細野、桜田(智)、桜田(光)
欠席委員:平塚、会沢 (敬称略にて失礼いたします)
「競技委員会の目的」
クラブ競技会運営サポートとプレーを通じ自己の成長と会員相互の親睦を深めマナーを尊ぶゴルファーとして規範を示すこと。
※本日下記の件について決定いたしました。
1.競技委員会に於ける協議事項の決定方法について
競技委員の過半数が出席し決定した事案については、競技委員長及び副委員長がこれを承認することで最終決定とする。競技委員会を委員長欠席の場合、副委員長が委員長に協議事案を報告し、委員長の承認を要するものとする。委員長、副委員長欠席の場合は事務局としてライジングゴルフクラブ責任者が委員長に協議事案を報告し委員長がこれを最終決定する。
2.三大競技会の参加資格について
三大競技開催前の月例競技会に最低2回は出場すること。今までは4回でしたが2回に変更となりました。
3.18番ホールグリーン横ドロップエリアは過剰救済とみなし撤回する。第2打、第3打がグリーンをオーバーしカート道の向こう側、白杭とカート道の間、又はカート道の上にボールがあった場合は、規定に基づいた救済措置(ニアレストポイントからのプレー)によりプレーを続行する。
※競技委員会で決定したことについての議事録はこの「競技委員会からのお知らせ」にていつでもご覧になれますので、ご欠席競技委員の皆様、メンバーの皆様、何卒ホームページからご確認頂けますよう、よろしくお願い申し上げます。
※11月度月例会は11月15日(日)です。皆様のご参加をお待ちしております。
今月の参加賞は、近隣農家「響」堀江さんが栽培された今が旬の里いもです。