理事長杯2015準決勝、決勝開催致しました。
朝から快晴で暑い一日でした。
時折、日陰に入ると心地よい風が吹きますが、今日は水分補給を第一に体力勝負という心構えが必要な一日になりそうです。
<準決勝1組目>
アウト7:00スタート
吉井 昭選手 VS 鈴木稔選手
予選トップ通過の吉井選手ハンディ8、鈴木選手ハンディ11。吉井選手は鈴木選手にハンディホール2つです。7番、12番いよいよ開始です。
HOLE 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18吉井昭 ー ー × × ー ○ ー × ー ○ × × ○ ○ ○ ○ ○ ー
鈴木稔 ー ー ○ ○ ー × ー ○ ー × ○ ○ × × × × × ー
9ホール終了時で鈴木選手の2UP。
後半10番で吉井選手追いついたら、またまた、鈴木選手11番、12番と取って鈴木選手の3UP。
13番に入ると吉井選手猛チャージで13、14、15番を取ってイーブンに戻します。ここから逆に吉井選手落ち着いてプレーされたようで16番を取って1UP。鈴木選手後がありません。
17番吉井選手のアップドーミー。吉井選手、鈴木選手お互いに2オンするも、吉井選手2パットでパーとするも、鈴木選手パーパットをカップに蹴られ、不運にもボギーとし勝負あり。吉井選手2-1で勝利し決勝戦進出です。
<準決勝2組目>
アウト7:07スタート
山住進選手 VS 角田清選手
山住選手ハンディ10、角田選手ハンディ9。
角田選手7番ホールで山住選手にハンディ1つです。
HOLE 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
山住進 ー ー ー ○ ○ × ○ × ○ ○ ○ × × ー ー × × ×
角田清 ー ー ー × × ○ × ○ × × × ○ ○ ー ー ○ ○ ○
3ホールはお互いに譲らずイーブンスタート。4番、5番を山住選手が取って先行するも角田選手6番をバーディーで取りかえすと、ハンディホールを活かし7番で山住選手またまた取り返し山住選手2UP。8番で角田選手本日2つ目のバーディーで応酬し一つ返すも9番は山住選手が取って山住選手2UPで折り返し。
この勢いで山住選手10番、11番と取って早くも4UP。ところが山住選手12番でOBを打ってしまい、ここから形勢逆転し12、13番と取られ、山住選手貯金が2つ。14番、15番と分けて残り3ホール。16番角田選手が取って山住選手1UPで後がない。17番山住選手のUPドーミー。
山住選手パーパットをカップに嫌われ角田選手がこのホール取り、これでイーブン。いよいよ勝負は振出しに戻り18番が勝負ホール。角田選手3オン、2パットでパー。山住選手4オンとなり6mのパーパットを残すのみ。結果、山住選手これが入らず、1UPで角田選手勝利しました。
角田選手1UPで勝利し決勝戦進出です。
<理事長杯2015決勝戦>
11:30アウトコーススタート
吉井 昭選手 VS 角田 清選手
吉井選手ハンディ8、角田選手ハンディ9、ハンディホールは7番ホールとなりました。
HOLE 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
吉井昭 × × ○ ー ー × × × × ー ○ ○ ○ ー × ー
角田清 ○ ○ × ー ー ○ ○ ○ ○ ー × × × ー ○ ー
角田選手出だしの1番ホールでいきなりバーディー発進。幸先良いスタートは2番でも続きます。手堅く3オンしピン奥6mにつけて1STパットで30cmにつけてOKパー。片や吉井選手、ティーショットは飛ばしたものの3打をショートし4打目で更にバンカーへ。バンカーからの5打目はピンに当たり1.5mに止まるもこれを入れてもボギーで角田選手2UP。3番は吉井選手気を取り直してティーショットはFWセンター、手堅く2オン。
角田選手、3番ティーショットひっかけてしまい、セカンドは残り200ヤード以上あるラフからのショット、これが右のカート道へ。結局ここからのショットで4オン。吉井選手が取って角田選手1UP。
4番はお互いにパーで分け。5番は二人とも2オン。2パットでお互いボギーで分け。
6番は角田選手3オンするもなんとピン横1m。吉井選手ピンそば3mに3オンするもこれを2パットでパー。角田選手この1mを入れてバーディー。角田選手2UP。
7番はハンディホール。吉井選手セカンドを右に曲げて危うくOBとなるところ、なんとかラフで止まり3打目はカート道右ラフからバンカー越え、これはグリーンをオーバーし、ピン奥のカラーからパーパット。これが入らずボギー。角田選手第3打FWからのショットはピン奥3mにつけるもこれが入らずボギー。角田選手ハンディ分の勝ち。3UP。
8番は吉井選手ティーショットをショートしセカンド打つも右の木越えで13番池の方へ。このホール吉井選手ギブアップ。角田選手4UP。
9番ショートでも吉井選手ショットがブレて右のガードバンカーへ。バンカーからの2打目が6mにオン。角田選手調子を上げてピン奥3mにオン。角田選手9番パーセーブで9ホール終わってみれば角田選手の5UP。
後半に入り10番ではお互いにパットが入らずボギーで分け。
11番吉井選手バーディーで一つ返すと、12番でも吉井選手3オン2パットのパー、角田選手ボギー。13番でも吉井選手パーセーブ。これで3ホール続けて取って角田選手貯金が減ってきました。角田選手13番終了時2UP。14番吉井選手ティーショットがショートしラフから2オン6mこれを2パットで入れてボギー。角田選手は1オン同然の手前カラーから20ヤードパターで転がすも3.5mショート、2パットでボギー。14番分けて角田選手2UP。
15番吉井選手ティーショットを左に落とし16番のラフから打つもFWセンター辺りへ。角田選手手堅く2オン2パットでパー。吉井選手3オンでピン手前5mのパター入らず角田選手3UP。残り3ホールで16番がドーミーホール。吉井選手これから3ホール勝つしかありません、分けても負けが決まります。
勝負のホール16番、お互いにボギーで勝負あり。角田選手3-2で勝利です。暑い中大変お疲れ様でした。淡々とご自分のペースでゴルフをした角田選手が2015年度理事長杯を制しました。おめでとうございます。
<2015年度理事長杯優勝>
角田 清選手
優勝コメント:7月の理事長杯は暑さとの戦いでもありました。対戦して頂いた選手の皆様に心より敬意を表します。先輩諸氏に申し上げます。ゴルフでは皆様に大変可愛がって頂き、いろいろ勉強もさせていただきました。皆様のおかげをもちまして、本日理事長杯を制し、チャンピオンになりましたとご報告申し上げます。皆様、ありがとうございました。
3週間に亘って展開されました理事長杯は初優勝角田 清選手が優勝されました。
メンバーの皆様、競技委員の皆様ご協力頂き誠にありがとうございました。
平成27年7月12日快晴。「2015年度理事長杯」1・2回戦開催致しました。
梅雨の晴れ間で大変暑く30度を超えたと思いますが、コース内は風が吹き木陰に入るとかなり涼しく感じられました。予選通過16名の皆様の熱戦は下記のとおりです。
<理事長杯1回戦>アウトスタート(敬称略)
<7:00 吉井 昭 ハンディ8 VS 堀江健二 ハンディ11>
(ハンディホール7番・12番)
★前半9ホールで吉井選手2UP。10番で3UPとしたら堀江選手11番、12番と我慢したが、13番で吉井選手取って4UP。堀江選手14番で意地を見せたが反撃もここまで。15番で吉井選手取って4-3で吉井選手勝利。
吉井選手2回戦進出です。
HOLE 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
吉井 × ○ ○ ○ ‐ ○ × × ○ ○ – – ○ × ○
堀江 ○ × × × – × ○ ○ × × – – × ○ ×
<7:07 木村好克 ハンディ9 VS 金田和一 ハンディ18>
(ハンディホール2番・4番・7番・9番・10番・12番・14番)
★金田選手ハンディホールを活かし、10番でイーブンに持ち込み、15番までイーブン。キャリアが効いたのか16番を木村選手押さえ17番木村選手UPドーミー。結局木村選手17番を取って2-1で木村選手の勝利。
木村選手2回戦進出です。
HOLE 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
木村 ○ ○ ○ × ○ × × ○ × × ‐ - ○ × ‐ ○ ○
金田 × × × ○ × ○ ○ × ○ ○ ‐ ‐ × ○ - × ×
<7:15 鈴木 稔 ハンディ11 VS 山住永浩 ハンディ14>
(ハンディホール 7番・12番)
★18ホールの戦いとなり鈴木選手2UP。
鈴木選手2回戦進出です。
HOLE 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
鈴木 ‐ × × ‐ ○ ○ × ○ ○ × ○ × × - ○ ‐ ○ ○
山住 ‐ ○ ○ ‐ × × ○ × × ○ × ○ ○ ‐ × ‐ × ×
<7:22 桜田智久 ハンディ12 VS 大井裕一 ハンディ15>
(ハンディホール7番・12番)
★18番ホールまでもつれサドンデス1ホール目で決着。
大井選手1UPで2回戦進出です。
HOLE 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
桜田 ‐ × – ‐ ○ ○ × ○ ○ × × × × - ‐ ‐ ○ ○
大井 ‐ ○ ‐ ‐ × × ○ × × ○ ○ ○ ○ ‐ – ‐ × ×
インスタート
<7:00 桜田光弘 ハンディ3 VS 上野 勝 ハンディ4>
(ハンディホール7番)
★桜田光弘選手、折り返し4番ホールで6-5にて勝利。
桜田光弘選手2回戦進出です。
HOLE 10 11 12 13 14 15 16 17 18 1 2 3 4
桜田 – ○ – – ○ ○ ‐ ○ ○ ○ – – –
上野 ‐ × – – × × - × × × – – –
<7:07 山住 進 ハンディ10 VS 高橋輝夫 ハンディ7>
(ハンディホール7番・12番)
★山住選手14ホール目5-4で勝利。
山住進選手2回戦進出です。
HOLE 10 11 12 13 14 15 16 17 18 1 2 3 4 5
山住 × ‐ ○ - × ‐ ○ ○ – ○ ○ ○ ○ ‐
高橋 ○ ‐ × - ○ - × × - × × × × –
<7:15 角田 清 ハンディ9 VS 高橋久裕 ハンディ13>
(ハンディホール2番・7番・12番)
★18ホールでは決着が着かずサドンデス2ホール目18番で勝負あり。
角田選手2回戦進出です。
HOLE 10 11 12 13 14 15 16 17 18 1 2 3 4 5 6 7 8 9
角田 × ‐ × × - × × ○ ○ ○ × ○ ‐ ○ – ○ ○ ×
高橋 ○ - ○ ○ - ○ ○ × × × ○ × - × – × × ○
正にこの勝負は取ったり取られたの激戦という展開になりました。前半16番まで高橋選手の5UP。17番、18番を角田選手取り返し前半高橋選手の3UP。アウトに入ったら角田選手取り返す取り返す。最終9番で高橋選手取ったことで結局イーブンにてエキストラホールへ。サドンデス1ホール目10番ではイーブン、2ホール目18番ホールで角田選手勝ち越しました。
<7:22 畔上 博 ハンディ10 VS 岩松恒雄 ハンディ11>
(ハンディホール7番)
★岩松選手最終まで取ったり取られたり結局最終ホールで岩松選手1UPで勝利。
岩松選手2回戦進出です。
HOLE 10 11 12 13 14 15 16 17 18 1 2 3 4 5 6 7 8 9
畔上 × ○ ‐ ○ ‐ ○ × × ○ ‐ × ○ × ‐ ○ × - ×
岩松 ○ × - × – × ○ ○ × ‐ ○ × ○ ‐ × ○ – ○
<理事長杯2回戦>
1組目
<吉井 昭選手ハンディ8 VS 木村好克選手 ハンディ9>
インスタート(ハンディホール7番)
木村選手前半を2UPで折り返したが、後半木村選手スタミナが切れたか1番から4番まで連続で取られ、5番から8番までで1ホールも取り返すことが出来ず8番ドーミーホールで勝負あり。
★吉井選手2-1で準決勝進出
HOLE 10 11 12 13 14 15 16 17 18 1 2 3 4 5 6 7 8 9
吉井 - × × × – – – – ○ ○ ○ ○ ○ – – – –
木村 – ○ ○ ○ – – – – × × × × × – – – –
2組目
<桜田光弘選手 ハンディ3 VS 山住進選手 ハンディ10>
アウトコーススタート(ハンディホール2番・7番・9番・12番・14番)
桜田選手ハンディホール5を背負っての戦いとなりました。ハンディホールをことごとく落とし前半で山住選手2UP。後半10番11番でイーブンに戻し迎えた12番ハンディホールで一つ落とすも13番14番で盛り返し、14番で桜田選手1UP。15番16番イーブンで17番桜田選手のUPドーミー。しかし、勝利の女神は山住選手に微笑み17番を取ってイーブンに戻し、18番が最終決戦ホール、山住選手ここを取って結局1UPで勝利。結構きつい勝負でした。
★山住進選手1UPで準決勝進出です。
HOLE 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
桜田 ‐ × ○ ○ – – × × × ○ ○ × ○ ○ - – × ×
山住 - ○ × × – – ○ ○ ○ × × ○ × × – – ○ ○
3組目
<角田清選手 ハンディ9 VS 岩松恒雄選手 ハンディ11>
アウトコーススタート(ハンディホール7番・12番)
角田選手1番ホールこそボギー・ボギーで分けるもその後怒涛の快進撃、岩松選手ティーショットが曲がったりアプローチでショートしたりで2番から7番まで連続して取られ角田選手の6UP。10番ホールで岩松選手一つ取るも11番では取り返され、12番分けて13番岩松選手が取り返し後半イーブンとするも、前半の6UPが効いていて14番角田選手のUPドーミー。角田選手調子の波に乗り切り14番勝って6-4で勝利。
★角田選手準決勝進出です。
HOLE 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
角田 – ○ ○ ○ ○ ○ ○ – – × ○ – × ○
岩松 – × × × × × × – – ○ × – ○ ×
4組目
<鈴木 稔選手 ハンディ11 VS 大井裕一選手 ハンディ15>
(ハンディホール2番・7番・12番)
大井選手ハンディホールをすべてものにし、勝負は正に接戦。10番までで鈴木選手3UPと優位な展開とするも11番から14番まで連続して大井選手が取り14番で大井選手の1UP。15番16番と鈴木選手が盛り返し16番で鈴木選手の1UP。しかし今日の大井選手は違います。17番で鈴木選手のOBを誘いここでイーブン。勝負は最終ホール18番となりましたが、しぶとくお互いにパーで勝負はエキストラホール10番へ。鈴木選手ティーショットが飛んでカート道を越えてつま先上がりのラフへ。大井選手はドライバーが少しこすれた感じでIPポイント手前から第2打。これが若干ショートしてグリーン手前20ヤード。鈴木選手ラフからのショット150ヤードは少し強く打った為2オンしたもののグリーン左端。ピンまで12メートル。大井選手3オンを念頭にアプローチするも、緊張からかダフってしまい痛恨の4オン。鈴木選手2オンしたボールを丁寧に2パットで沈め大井選手を振り切り勝利。
★鈴木選手1UPで準決勝進出です。
HOLE 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
鈴木 ○ × ○ ‐ × ○ × ○ ○ ○ × × × × ○ ○ × –
大井 × ○ × – ○ × ○ × × × ○ ○ ○ ○ × × ○ –
<準決勝組合せ>
7月26日 アウト7:00 7:07スタートです。
今回の組み合わせは3大競技準決勝進出選手は吉井選手のみというフレッシュな組み合わせとなりました。
月例会と同時開催となりますので、会員の皆様の温かいご声援を宜しくお願い致します。
1組目 吉井 昭選手 V 鈴木 稔選手
2組目 角田 清選手 VS 山住 進選手
※理事長杯の応援にお出ましでしょうか?
平成27年7月5日(日)朝からの雨予報にて参加者が減りましたが、8:30スタート後は雨も上がり、涼しい気温の中プレーには支障なく競技は進行いたしました。
後半バック9での大雨によるプレー中断の場合は、午前中ハーフの成績にて順位を決定すると上野競技委員長からの事前通知にて、皆さん天候の不安も解消し前半からプレーに集中できたことと存じます。
本日は19名のご参加ですが、内、16名が予選通過し7月12日(日)18ホールマッチプレーにて1回戦、2回戦開催し、準決勝(7月26日)進出4名を決定致します。
<1組目>
菅原正二選手 ハンディ18を有効活用し何とか予選通過して欲しいですね。
金田和一選手 最近の成績をみるとハンディ18ではハンディが多い腕前ですね。
上條 修選手 ハンディを活かし何とか予選通過してください。
大井裕一選手 ハンディ15はマッチプレーには有利ですから頑張りましょう!
<2組目>
山住永浩選手 最近のスイングはボールの芯を捉えているので打球が違います。
高橋久裕選手 ゴルフのラウンド数が多くなっているのでスコアも上がってます。
吉井昭選手 ハンディ8となりスコアも伸びています。
<3組目>
岩松恒雄選手 ハンディ11まで上がってきました。シングルまでもう一歩!
堀江健二選手 同じくハンディ11。ゴルフを楽しんでおられます。
角田清選手 予選は間違いなく通過するのでマッチプレーが楽しみですね。
木村好克選手 実力の割にハンディが多いので優勝チャンスあると思います。
<4組目>
畔上 博選手 満を持して理事長杯ご参加。ハンディ10は武器となります。
鈴木 稔選手 ハンディ11では、腕前からみて間違いなく優勝候補です。
山住 進選手 ハンディ10を活かして優勝にトライしてください。
桜田智久選手 クラブ選手権スクラッチでも良い勝負を展開されました。
<5組目>
皆川栄明選手 Aクラスに上がり着実に腕を上げておられます。
高橋輝夫選手 ベテランの強者。ハンディ7は優勝チャンスあり。
上野 勝選手 同じくベテランの強者。ハンディ4ながら実力者だけに侮れません。
桜田光弘選手 昨年のチャンピオン。ハンディ3は厳しいが2連覇もあり得ます。
理事長杯予選<成績表>
競技方法:アンダーハンディ競技
順位決定方法:マッチング・スコアカード方式
順位 | 参加者氏名 | OUT IN GROSS | HDCP | NET | CROSS順位 | 備 考 |
1 | 吉井 昭 | 38 39 77 | 8 | 69 | 1 | |
2 | 畔上 博 | 43 40 83 | 10 | 73 | 4 | |
3 | 山住 進 | 41 42 83 | 10 | 73 | 5 | |
4 | 鈴木 稔 | 39 45 84 | 11 | 73 | 6 | |
5 | 桜田 智久 | 47 39 86 | 12 | 74 | 9 | |
6 | 桜田 光弘 | 40 39 79 | 3 | 76 | 2 | |
7 | 角田 清 | 42 43 85 | 9 | 76 | 7 | |
8 | 木村 好克 | 42 43 85 | 9 | 76 | 8 | |
9 | 金田 和一 | 45 50 95 | 18 | 77 | 16 | |
10 | 高橋 久裕 | 48 43 91 | 13 | 78 | 11 | |
11 | 上野 勝 | 40 42 82 | 4 | 78 | 3 | |
12 | 大井 裕一 | 47 47 94 | 15 | 79 | 15 | |
13 | 山住 永浩 | 46 47 93 | 14 | 79 | 13 | |
14 | 高橋 輝夫 | 45 43 88 | 7 | 81 | 10 | |
15 | 岩松 恒雄 | 46 46 92 | 11 | 81 | 12 | |
16 | 堀江 健二 | 41 52 93 | 11 | 82 | 14 | |
17 | 菅原 正二 | 49 56 105 | 18 | 87 | 18 | |
18 | 上條 修 | 51 54 105 | 15 | 90 | 17 | |
皆川 栄明 | NR |
<理事長杯 1回戦組合せ>18ホールマッチプレー
※2回戦は勝ち上がり8名にて引き続き18ホールマッチプレーにて行います。
決勝戦では桜田智久選手、桜田光弘選手の兄弟対決があるかもしれません。楽しみですね。
7月12日(日)1回戦
<アウト7:00スタート>
★吉井昭選手VS堀江健二選手
<アウト7:07スタート>
★木村好克選手VS金田和一選手
<アウト7:15スタート>
★山住永浩選手 VS 鈴木 稔選手
<アウト7:22スタート>
★桜田智久選手 VS 大井裕一選手
<イン7:00スタート>
★桜田光弘選手 VS 上野 勝選手
<イン7:07スタート>
★高橋輝夫選手 VS 山住 進選手
<イン7:15スタート>
★高橋久裕選手 VS 角田 清選手
<イン7:22スタート>
★畔上 博選手 VS 岩松恒雄選手