2016年度「理事長杯」1・2回戦結果

平成28年7月3日2016年度理事長杯1回戦・2回戦18ホールズマッチプレー始まりました。
7月2日土曜日は雨で気温が下がり、半袖では寒いくらいでしたが、3日日曜日は日差しは強いものの、時たま吹く心地よい風が爽やかな一日を演出してくれました。

「理事長杯」競技の条件
・使用ティー男性 青 女性 緑

・JGA既定の一般ルール及びクラブのローカルルール適用

・マッチプレーのハンディキャップは3/4とし、その差は18で打ち切りとする。

・ハンディホールはクラブのハンディキャップ1のホールから順次適用する。

マッチプレーのルールに従い、ピンより遠いプレイヤーからプレーする。18ホール終了時イーブンで決着が着かない場合、10番~18番にてエキストラホールサドンデスにて決着をつける。また、勝敗が決定した場合そのホールでプレーを終了しなければならない。

「理事長杯2016」

<1回戦>

アウト1組目 7:00スタート 深見陽一選手VS岩松恒雄選手 ハンディホール4ホール 2番 7番 12番 14番

深見VS岩松

深見陽一選手 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
H6
勝敗 × × × × × ×
岩松恒雄選手 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
H11
勝敗 × ×

※15番ドーミーホールを分けて4-3で岩松選手の勝ち。岩松選手2回戦進出です。

アウト2組目 7:07スタート 桜田光弘選手VS木村好克選手 ハンディホール5ホール 2番 7番 9番 12番 14番

桜田光VS木村1回戦

桜田光弘選手 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
H2
勝敗 ×
木村好克選手 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
H9
勝敗 × × × × × × ×

ドーミーホール13番を分けて6-5で桜田光弘選手の勝ち。桜田光弘選手2回戦進出です。

アウト3組目 7:15スタート 山住永浩選手VS上野 勝選手 ハンディホール8ホール

2番 4番 7番 9番 10番 12番 14番 18番

山住永VS上野

山住永浩選手 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
H14
勝敗 × × ×
上野 勝選手 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
H4
勝敗 × × × × × ×

16番アップドーミーを山住永浩選手制し2ホール残し3-2で2回戦進出です。

アウト4組目 7:22スタート 高橋輝夫選手VS脇田一哉選手 ハンディホール5ホール 2番 7番 9番 12番 14番

高橋輝夫VS脇田1回戦

高橋輝夫選手 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
H7
勝敗 × × × × × × × × ×
脇田一哉選手 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
H14
勝敗 × × × × × ×

前半高橋選手1UPで折り返すも12番で脇田選手逆転し1UP。13番取られたものの14、15、16と立て続けに取り3-2で脇田選手勝って2回戦進出です。

インスタート1組目 7:00スタート 桜田智久選手VS吉井 昭選手 ハンディホール2ホール 7番 12番

桜田智VS吉井1回戦

桜田智久選手 10 11 12 13 14 15 16 17 18 1 2 3 4 5 6 7 8 9
H10
勝敗 × × × × × ×
吉井 昭選手 10 11 12 13 14 15 16 17 18 1 2 3 4 5 6 7 8 9
H8
勝敗 × × × × × × × ×

桜田選手前半勝ちが先行し9ホール終了時5UP。吉井選手後半5番終了時で2DOWNまで盛り返したが残り2ホールでドーミーホール勝てず2-1で桜田選手2回戦進出です。

インスタート2組目 7:07スタート 山村 誠選手VS角田 清選手 ハンディホール2ホール 7番 12番

山村VS角田1回戦

山村 誠選手 10 11 12 13 14 15 16 17 18 1 2 3 4 5 6 7 8 9
H11
勝敗 × × × × ×
角田 清選手 10 11 12 13 14 15 16 17 18 1 2 3 4 5 6 7 8 9
H8
勝敗 × × ×

前半山村選手健闘し1DOWNで折り返し、4番で角田選手3UPとし粘りの山村選手7番で一つ返し2ホールの差としたが、山村選手8番ドーミーホール取れず角田選手2-1で2回戦進出です。

インスタート3組目 7:15スタート 岩松まち子選手VS鈴木和夫選手 ハンディホール2ホール 7番 12番

岩松VS鈴木1回戦

岩松まち子選手 10 11 12 13 14 15 16 17 18 1 2 3 4 5 6 7 8 9
H15
勝敗 × × × × × × × × ×
鈴木和夫選手 10 11 12 13 14 15 16 17 18 1 2 3 4 5 6 7 8 9
H13
勝敗 × × × × ×

岩松選手前半2DOWNと善戦。3番でイーブンと振出しに戻したが4番から立て続けに3ホール取られ6番鈴木選手のアップドーミーを阻止できず4-3で鈴木選手2回戦進出です。

インスタート4組目 7:22スタート 山住 進選手VS上條 修選手 ハンディホール4ホール 2番 7番 12番 14番

山住VS上條1回戦

上條 修選手 10 11 12 13 14 15 16 17 18 1 2 3 4 5 6 7 8 9
H15
勝敗 × × × × × × × ×
山住 進選手 10 11 12 13 14 15 16 17 18 1 2 3 4 5 6 7 8 9
H10
勝敗 × × × × ×

山住選手、上條選手前半はがっぷり組んでイーブンで折り返し。後半も取ったら取り返しで3番を山住選手が取って1UP。上條選手疲れが原因か5番6番続けて取られ山住選手3UP。7番で一つ上條選手返したが、後がない。8番ドーミーホールを山住選手取った為勝負あり。3-1で山住選手2回戦進出です。

<2回戦>

アウトスタート 12:10 桜田智久選手VS角田 清選手 ハンディホール2ホール 7番 12番

桜田VS角田2回戦

 

桜田智久選手 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
H10
勝敗 × × × × × EX.○
角田 清選手 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
H8
勝敗 × × × × × EX.×

勝負は18ホールでつかず。エキストラホール10番へ。エキストラホールはお互いに疲れが出たのか、桜田選手ティーショットOB、セカンドもOBで何と6オン。片や角田選手も付き合いよくセカンドOBでやはり6オン。桜田選手慎重な2パットで8とし、角田選手は3パットの9で勝負あり。お疲れ様でした。桜田選手7月24日の準決勝進出です。

 

アウトスタート2組目 鈴木和夫選手VS山住 進選手 ハンディホール2ホール 7番 12番

理事長杯2回戦山住進VS鈴木

鈴木和夫選手 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
H13
勝敗 × × ×
山住 進選手 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
H10
勝敗 × × × × × ×

前半鈴木選手ベテランのパワーで2UPで折り返し。鈴木選手10番を取って3UPとしたら11番山住選手すかさず取り返し2つの差としたが、12番ハンディホールで鈴木選手ハンディを活かしイーブンとしたら13番取ってまたまた3UP。14番、15番で取ったり取られたりの攻防戦を展開するも山住選手後がない。16番ドーミーを分けて鈴木選手3-2で準決勝進出です。

 

2回戦 インスタート1組目 12:10スタート 岩松恒雄選手VS桜田光弘選手

ハンディホール7ホール 2番 4番 7番 9番 10番 12番 14番

2回戦桜田光弘VS岩松

岩松恒雄選手 10 11 12 13 14 15 16 17 18 1 2 3 4 5 6 7 8 9
H11
勝敗 × × × × × × ×
桜田光弘選手 10 11 12 13 14 15 16 17 18 1 2 3 4 5 6 7 8 9
H2
勝敗 × × × × × ×

ハンディの差が7というプレッシャーを背負って始まった桜田選手VS岩松選手。前半3ホールづつ取ってイーブンで折り返し。後半も取ったり取られたりのイーブンで迎えた最終ホール9番で決着が着くという大変疲れた試合の勝者は桜田選手1UPで準決勝進出です。お疲れ様でした。

インスタート2組目 山住永浩選手VS脇田一哉選手 ハンディ14同士のスクラッチ勝負。

2回戦山住永浩VS脇田

山住永浩選手 10 11 12 13 14 15 16 17 18 1 2 3 4 5 6 7 8 9
H14
勝敗 × × × × × × × ×
脇田一哉選手 10 11 12 13 14 15 16 17 18 1 2 3 4 5 6 7 8 9
H14
勝敗 × × × ×

出だしは山住選手2UPで先行したが17番18番で星を落とし、前半はイーブンでアウトコースへ。アウトに入ったら山住選手4番まで連続で黒星が先行し5番で一つ返すも残り4ホールでは後がない。6番山住選手取らなければならなかったが分けたため7番ドーミーホール。脇田選手7番を取って4-2で準決勝進出です。お疲れ様でした。

7-11トーナメント表理事長杯

2016年度理事長杯はいよいよ佳境に入りました。
準決勝・決勝戦は7月24日開催致します。7月度月例会と同時開催です。

組み合わせは
1組目7:15スタート
桜田光弘選手ハンディ2 VS 脇田一哉選手ハンディ14 ハンディの差が12ではハンディホールが9となります。
2組目7:22スタート
桜田智久選手 ハンディ10 VS 鈴木和夫選手ハンディ13 ハンディの差が3でハンディホールは2となります。
今年の理事長杯を制するのは誰か?楽しみですね。メンバーの皆様の応援を宜しくお願い申し上げます。

また、7月10日プレー中にパスさせて頂きましたご来場のお客様、誠にありがとうございました。
パスさせて頂いたことで、コンペの進行が遅くなりお帰りの時間に間に合わなくなるため、ハーフでお帰りになったお客様もおられました。大変ご迷惑をおかけいたしましたこと心よりお詫び申し上げます。

[2016.07.12]

2016年度理事長杯予選の結果

平成28年7月3日(日)2016年度理事長杯予選開催致しました。
天気は晴れたり曇ったり。スタート中少し小雨がパラつく時間帯がありましたが、すぐ止み競技への影響はありませんでした。

ご参加頂きましたメンバーは22名様。畔上選手は次週以降の都合がつかずNR、小池選手は競技中ご家族の用事で急遽帰られてNRとなり20名の戦いとなり、16名のクオリファイが7月10日開催の1回戦出場となります。

本日の競技は18ホールアンダーハンディ、ストロークプレー、同スコアの場合はカウントバック、使用ティーは男性青ティー、女性緑ティーとなります。

1組目
桜田光弘選手 ハンディ2 優勝候補の一人。飛ばしと寄せとパターが噛み合えば手強い相手となります。
吉井 昭選手 ハンディ8 小柄ながらパンチの利いたショットが飛距離を稼ぎます。小技も上手い。
山村 誠選手 ハンディ11 月例会はたまにご参加で腕前は未知数。プライベートのラウンド数が多い。
脇田一哉選手 ハンディ14 ドライバーの飛距離は素晴らしい。正確なショットが欲しいところですね。
理事長杯1組目

2組目
上野 勝選手 ハンディ4 本当にゴルフがお好きなベテランプレイヤー。競技委員長。歴戦の強者。
木村好克選手 ハンディ9 2015年度キング杯チャンピオン。月例会では常に上位定着。
岩松恒雄選手 ハンディ11 当ゴルフ場での年間ラウンド数は上位。強打のレフティー。
金田和一選手 ハンディ14 Bクラスでの優勝回数はトップクラス。Aでの青ティー克服なら予選通過。
理事長杯2組目

3組目
深見陽一選手 ハンディ6 理事長杯優勝の元チャンピオン。師匠と慕われている腕前の持ち主。
山住 進選手 ハンディ10 シングルまであと少しの位置にいます。コースは知り尽くしています。
桜田智久選手 ハンディ10 5月月例優勝は7アンダー。ハンディが10となり今年のダークホース。
上條 修選手 ハンディ15 ベテランゴルファーですが、青ティーの距離が少し効くかもしれません。
理事長杯3組目

4組目
宮沢信行選手 ハンディ6 朝4時に横浜を出発される根性の持ち主。仕事でのゴルフブランクが心配。
小池伊佐男選手 ハンディ10 競技途中でNR。
岩松まち子選手 ハンディ15 ご主人ととものラウンドで当ゴルフ場は知り尽くしておられます。
理事長杯4組目

5組目
高橋輝夫選手 ハンディ7 最近調子が上がっています。月例上位定着は実力の証。
畔上 博選手 ハンディ10 今年初めの月例で久しぶりのご参加にかかわらずいきなり優勝。
鈴木和夫選手 ハンディ13 柔らかいスウィングの飛距離は落ちましたが、まだまだ上手さがあり。
菅原正二選手 ハンディ18 今日は白ティーが使えないので飛距離より、正確なショットで勝ち抜いて。
理事長杯5組目

6組目
角田 清選手 ハンディ8 昨年度理事長杯覇者。今年も狙っていますよ。
堀江健二選手 ハンディ11 何とか予選通過してマッチプレーを楽しみましょう!
山住永浩選手 ハンディ14 長身からのスイングは飛距離抜群。アイアンのキレが優勝の秘訣。
理事長杯6組目

成績表(敬称略させて頂きます)

順位 参加者氏名 OUT IN GROSS HDCP NET GROSS順位 備 考
1 深見陽一 43 38 81 6 75 2 1位
2 山住 進 42 44 86 10 76 5 2位
3 山村 誠 46 41 87 11 76 7 3位
4 山住永浩 46 44 90 14 76 11 4位
5 高橋輝夫 44 40 84 7 77 3 5位
6 桜田智久 43 44 87 10 77 6 6位
7 岩松まち子 45 48 93 15 78 13 7位
8 桜田光弘 43 38 81 2 79 1 8位
9 木村好克 46 42 88 9 79 9 9位
10 鈴木和夫 46 46 92 13 79 12 10位
11 吉井 昭 42 46 88 8 80 8 11位
12 脇田一哉 48 46 94 14 80 16 12位
13 上野 勝 42 43 85 4 81 4 13位
14 角田 清 44 45 89 8 81 10 14位
15 上條 修 49 47 96 15 81 17 15位
16 岩松恒雄 45 49 94 11 83 15 16位
17 金田和一 49 49 98 14 84 19
18 堀江健二 51 47 98 11 87 18
19 宮沢信行 45 49 94 6 88 14
20 菅原正二 52 55 107 18 89 20

畔上 博 NR
小池伊佐男 NR

2016理事長杯トーナメント表

予選通過順位による組合せ決定いたしました。

<1回戦>

アウト7:00スタート

深見陽一選手 VS 岩松恒雄選手

深見VS岩松

アウト7:07スタート

桜田光弘選手 VS 木村好克選手

木村VS桜田光

アウト7:15スタート

山住永浩選手 VS 上野 勝選手

上野VS山住

アウト7:22スタート

高橋輝夫選手 VS 脇田一哉選手

高橋VS脇田

イン7:00スタート

桜田智久選手 VS 吉井 昭選手

桜田VS吉井

イン7:07スタート

山村 誠選手 VS 角田 清選手

山住VS角田

イン7:15スタート

岩松まち子選手 VS 鈴木和夫選手

鈴木VS岩松まち子

イン7:22スタート

山住 進選手 VS 上條 修選手

上條VS山住

来週10日は1回戦、2回戦共に18ホールアンダーハンディ、マッチプレーの戦いとなります。
ハンディホールはスコアカードに○で記載いたします。ハンディキャップ1番から順番に割り振ります。

ハンディの差は、例えばハンディ10 VS ハンディ5の場合、ハンディの差5に対して4分の3で3.75⇒4 ハンディホールは7番、12番、2番、14番となります。

選手の皆様のご健闘をお祈り申し上げます。

[2016.07.04]