4月17日(日)シニア選手権2016決勝戦、開催致しました。朝から風が強く、桜の花が舞い散る、まるで歌の文句のような、桜吹雪が吹き荒れる天候となりました。
ショットしたボールが風に流されるのでボールコントロールが非常に難しい試合展開となりました。
<シニア選手権2016決勝戦>
上野勝選手 VS 平塚隆雄選手
スタート前にお互いに健闘を誓い握手。
上野選手の1番ティーショット
平塚選手の1番ティーショット
決勝戦進出選手はやはりレベルが高く1番、2番は双方パーで分かれ、3番で平塚選手ボギーで上野選手先行しました。上野選手4番で連続パー逃しボギー、ところが平塚選手、4番での第3打がシャンクしボールはグリーン右ラフへ。ピンまで約15m。平塚選手、絶体絶命のピンチ。しかし、神が味方したのか、この15mを1パットで沈めパーセーブ。平塚選手一つ返してイーブンとしたら安心したのか5番も取って1UP。
6番はお互いパーで分けて7番へ。7番は風が難しさを倍増しますが平塚選手パーで上がり7番も取って2UP。8番、9番、10番とお互い譲らず勝負は後半戦へ。
11番では2オン2パットで上野選手パーセーブで一つ取って1ダウンに戻すと12,13番で平塚選手連続パーで取ったら平塚選手の3UP。上野選手14番から巻き返しを図るも14番パー、パーで分かれ。
早くも残り4ホールとなり15番は平塚選手のアップドーミー。
お互いティーショットはど真ん中に持っていくもセカンドショット~パター勝負となり、上野選手パーパットを外しボギー。平塚選手パーで上がり勝負あり。
平塚選手4-3で上野選手を破りシニア選手権初優勝です。
おめでとうございます。
上野選手 VS 平塚選手 4-3で平塚選手勝利
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
- - ○ × × - × – - – ○ × × - ×
– – × ○ ○ - ○ - - – × ○ ○ – ○
15番ホールで決着が着きお互いの健闘を称え握手で締めました。お二人ともお疲れ様でした。
シニア選手権初優勝の平塚隆雄選手 おめでとうございます。
ライジングゴルフクラブになってからは、3大競技会初優勝となり大変嬉しいです。上野さんと言う手強いパートナーとの対戦は厳しい試合でしたが、大変楽しませても頂きました。上野さん、ありがとうございました。
<5番から6番へのカート道沿いの桜、満開できれいです>
<10番グリーン横の桜、見事です>
4月10日、暖かい春の陽気でゴルフ場内の桜も丁度満開となり、花見も楽しめる絶好のゴルフ日和となりました。
三大競技会の一つ「シニア選手権2016」今回はご参加のメンバーが少なかった為11名での予選、8名での1回戦、4名での準決勝となります。
それでは、1回戦の結果をご報告いたします。
<1組目>
山下勝紀選手 VS 上野 勝選手
山下選手
上野選手
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
山下選手 × × - ○ ○ - ○ - × - ○ × × ○ ○ - × ×
上野選手 ○ ○ - × × - × - ○ - × ○ ○ × × - ○ ○
上野選手最終ホールで3連覇を狙っていた山下選手を破り準決勝進出です。山下選手ドライバーは飛距離もすごく調子が良かったのですが、パター、アプローチが思うようにいかず18番では、ティーショットの飛びすぎたボールが池に入り、ドロップエリアからの第3打が、ボールが上がらず池に入りOBとなり、勝負あり。上野選手、逆にアプローチもパターも調子よくスコアを伸ばしてきました。準決勝も頑張って下さい。
<2組目>
細野光雄選手 VS 木村好克選手
細野選手
木村選手
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
細野選手 - - ○ ○ ○ × ○ ○ ○ – × ○ - –
木村選手 - - × × × ○ × × × - ○ × - –
細野選手14番ホールで決着をつけました。5-4で細野選手準決勝進出です。木村選手も思うようなゴルフにならなかったようで、4ホール残し敗退となりましたが、2015年度キングの実力は次のクラブ選手権で発揮して欲しいと思います。
<3組目>
吉井 昭選手 VS 角田 清選手
吉井選手
角田選手
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
吉井選手 × × × ○ × ○ ○ ○ × ○ ○ ○ - × ○ - -
角田選手 ○ ○ ○ × ○ × × × ○ × × × - ○ × - -
吉井選手2-1で2015年度理事長杯覇者角田選手を17番で振り切りました。8番まで取ったり取られたりのイーブン。9番で角田選手が先行し1アップ。ところがインコースに入った途端、角田選手10番から3ホール取られ、逆に吉井選手の2アップ。13番分けたものの14番角田選手取り返し、一つ返したが、15番を惜しくも取られ2ダウン。何とか挽回しようと頑張りましたが吉井選手も16、17と分けて2-1で吉井選手、17番で角田選手を振り切り準決勝進出です。
<4組目>
平塚隆雄選手 VS 鈴木稔選手
平塚選手
鈴木選手
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
平塚選手 - - × ○ ○ ○ × - - ○ ○ × - ○ ○
鈴木選手 - - ○ × × × ○ - - × × ○ - × ×
出だしは2ホールイーブンで更に3番を鈴木選手が取り平塚選手を少し心配しましたが、4番から平塚選手目が覚めたように6番まで取っていき2アップ。7番鈴木選手が巻き返し一つ返しました。8番、9番と分けて前半を鈴木選手健闘し平塚選手の1アップ。鈴木選手後半に入り頑張りたいところですが、10番、11番平塚選手が取って平塚選手の3アップ。12番で鈴木選手意地を見せて一つ返し13番分けて2ダウン。14番から後がない鈴木選手の巻き返しを期待しましたがハンディの違いか、経験の差か14,15と平塚選手が取って4-3で準決勝進出です。
<準決勝>
<1組目>
上野勝選手 VS 細野光雄選手
上野選手
細野選手
10 11 12 13 14 15 16 17 18 1 2 3 4 5 6 7
上野選手 ○ ○ × × - ○ - - - - - - ○ ○ × ○
細野選手 × × ○ ○ - × - - - - - - × × ○ ×
上野選手、アプローチ、パターとも1回戦の好調を維持しここ一番という時のリカバリーが細野選手を上回り決勝戦進出です。
スタートしていきなり細野選手10番でティーショットを池に入れ5オン、上野選手3オンでボギーながら1アップ。11番パーで上野選手出だしから2つ取って2アップ。細野選手そうは問屋が卸さないと12,13番パーで2つ取り返しイーブンに戻し14番お互いボギーで持久戦に突入。しかし、上野選手15番ホールパーで上がりで1アップで一つ先行しました。しかしここから上野選手パーを取れば細野選手もパーでの応酬が続き、また、3番では上野さんがトリプルでイーブンに勝負を戻したと思ったら細野選手、何とつきあい良く二人ともトリプルで分かれ。そんな膠着状態を6ホール続け勝負が動いたのは4番、5番を上野選手パーでしのぎ3アップとし、6番で細野選手パーで一つ取り返したが7番上野選手アップドーミー。やはり経験の差が年の功か7番を難無く上野選手パーで上がり3-2で上野選手の勝利。
<2組目>
平塚隆雄選手 VS 吉井 昭選手
平塚選手
吉井選手
10 11 12 13 14 15 16 17 18 1 2 3 4 5 6 7
平塚選手 × - ○ × - × ○ – ○ - - ○ - ○ - ○
吉井選手 ○ - × ○ - ○ × - × - -× - × - ×
出だしは吉井選手ボギー、平塚選手なんとダボで吉井選手が1アップしてスタート。11番パーで分けたら12番吉井選手、13番平塚選手、14番分かれ、15番平塚選手、16番吉井選手、17番お互いパーで分けて、18番平塚選手パーで取ったら、前半は取ったり取られたりの正にシーソーゲーム。前半がっぷり組んでイーブンで後半へ。後半も1番、2番分けて膠着状態かと思われましたが、吉井選手3番で取られ、平塚選手1アップ。4番分けて5番ショート。平塚選手ここはがっちり取って2アップとし、6番パーで分けて平塚選手の2アップ。残り3ホールで7番平塚選手のアップドーミーホール。お互い3オンするも平塚選手ピン奥につけ難しい下り5mのライン。オーバーするとボギーも難しいと思われましたがこれを1パットで沈めパーセーブ。吉井選手上りの4mこれを入れれば8番がドーミーホールとなるも吉井選手パットをせずボールをピックアップしたので勝負あり。平塚選手3-2で決勝戦進出です。
<シニア選手権トーナメント表>
決勝戦は4月17日8:00スタートです。上野選手2007年にシニア選手権を征し以来勝っていません。片や平塚選手勝てば3大競技会初優勝となります。お二人とも頑張って下さい。
シニア選手権2016予選会開催致しました。
今回の参加者は11名となりましたので、8名選抜での1回戦マッチプレーとなります。
1組目
山下勝紀選手 シニア選手権前年度覇者。クラブハウス前駐車場権利を維持する為(冗談ですが)現在連覇中。力は衰えず3月月例も初優勝。
平塚隆雄選手 毎日の自宅練習場でのトレーニングの成果を期待したいですね。山下選手の連覇を阻止する対抗馬。
細野光雄選手 栃木のアマチュアでは鳴らしています。山下選手の連覇を阻止するブラックホース。期待したいですね。
木村好克選手 2015年度キングオブキングス杯を征したキング。シニア選手権でも暴れてほしいですね。
2組目
上野 勝選手 ハンディ4での月例会では優勝が難しくなっているようですが、、まだまだ健在です。グロス勝負、マッチプレーでは今までの経験が活きます。初代シニア選手権チャンピオン。捲土重来を期待しております。
吉井 昭選手 最近の活躍は目覚ましいものがありますね。いよいよ三大競技の覇者となるか?期待しております。
角田 清選手 2015年度理事長杯覇者。ライジングゴルフクラブでは年40~50回はプレーして頂いております。練習ラウンドの成果に期待しております。
鈴木 稔選手 最近の活躍はハンディ以上ではないでしょうか?初のタイトル奪還期待しております。
3組目
高橋輝夫選手 競技委員会副委員長として活躍して頂いております。最近ハンディが上がったことで月例では上位に残れない月が多いですが、実力者につき期待しています。本日も頑張って下さい。
堀江健二選手 ハンディはシングル手前まで来てます。今回はスクラッチ競技です。日ごろの実力を発揮すればクオリファイ残ります。頑張って下さい。
角田理恵子選手 唯一の女性参加者。ラウンド数は群を抜いておられます。日ごろの練習ラウンドがものを言います。是非、クオリファイに入って頂きマッチプレー勝ち上がり期待しております。
シニア選手権2016予選結果
<メダリスト>
アウト35 イン36 グロス71の1アンダーで山下勝紀選手
おめでとうございます。
★クオリファイ8名による 4月10日 1回戦組合せは以下の通りです。
<山下勝紀選手VS上野勝選手> 7:30スタート
<細野光雄選手VS木村好克選手> 7:37スタート
<吉井昭選手VS角田清選手> 7:45スタート
<平塚隆雄選手VS鈴木稔選手> 7:52スタート
<マッチプレー組合せ表>
成績表 (敬称略させていただきます)
順位 | 参加者氏名 | OUT | IN | GROSS | HDCP | NET | GROSS順位 | 備 考 |
1 | 山下勝紀 | 35 | 36 | 71 | 71 | メダリスト | ||
2 | 平塚隆雄 | 40 | 42 | 82 | 82 | 2位 | ||
3 | 吉井 昭 | 43 | 43 | 86 | 86 | 3位 | ||
4 | 細野光雄 | 41 | 45 | 86 | 86 | 4位 | ||
5 | 木村好克 | 44 | 44 | 88 | 88 | 5位 | ||
6 | 角田 清 | 45 | 44 | 89 | 89 | 6位 | ||
7 | 鈴木 稔 | 45 | 45 | 90 | 90 | 7位 | ||
8 | 上野 勝 | 45 | 46 | 91 | 91 | 8位 | ||
9 | 堀江健二 | 49 | 49 | 95 | 95 | 9位 | ||
10 | 高橋輝夫 | 46 | 49 | 95 | 95 | 10位 | ||
11 | 角田理恵子 | 57 | 54 | 111 | 111 | 11位 |